
オルビスユードットのレビュー…唯一悪いところとトライアルセットの情報♪【PR】

R-Style編集部

《2025/4/5 更新》
オルビスユードットは、最小限のケアで最大限の結果を引き出してくれるができるオルビス史上最高峰ライン!
こんにちは、今日はそんなオルビスユードットのレビューをお届けします。
オルビスユードットにご興味をお持ちの方は、どうぞ1つの意見として参考にしてください。
また最後のほうで1200円でお試しできるトライアルセットもご紹介しますので、お見逃しのないようにしてくださいね。
私がオルビスユードットに興味を持ったきっかけ!
今まで結構長いこと、オルビスの他のラインを使っていたんですね。
私は肌があまり強い方ではないので、化粧品によっては肌荒れをしてしまって痒くなったり、赤くなってしまったりしていたので、敏感肌でも使える化粧品を探して出会ったのがオルビスです。
オルビスの化粧品は自分の肌にあっていたというのがあって、長く使用していたのですが、年齢とともに保湿力が少し足りないかなと思うようになったのです。
シミやくすみを予防したいというのが第一にあったので、30代に入ったのをきっかけに、ホワイトニングのラインを使い始めました。
このラインはメラニン色素の抑制をしてくれるタイプですし、油なども入っていないので、結構さっぱりとした使用感でありながら、しっとりタイプもあったので、季節によって使い分けが出来て良かったです。
確かにオルビスを使用していたら、透明感などが結構出てきたので、お友達にお肌を褒められたりする事もありました。
しかし40代に入ってくると、化粧水のあとモイスチャーだけではなんとなく物足りなさを感じてくるようになったんです。
オルビスのアクアフォースシリーズは、やっぱり年齢層的にももう少し若い人向けかなと思うようになり、オルビスユーのラインに興味が出てきました。
今まであまり意識せずに購入していたのですが、久しぶりに色々調べてみると、オルビスユーシリーズもどんどん改良されていて、最近オルビスユードットが発売されたということを知ったんです。
このオルビスユードットであれば、保湿系も美白系も叶えられるというでした。
年齢肌のサインを感じ始めた部位としては、目じりのシワやほうれい線、そしてシミも増えてきたなという感覚があったのですが、それらを改善するためには、化粧品を見直すことだと思って興味を惹いたのです。
オルビスユードットは最高峰エネルギー活性エイジングケアというのがテーマで、それが私のニーズにピッタリ合っているような気がしました。
オルビスユードットについて詳しく調べてみた!

オルビスユードットは最高峰エネルギー活性エイジングケアという事で、非常に興味を惹き、実際にどのような成分なのか、作られた背景なども気になったので詳しく調べてみる事にしたんです。
オルビスユードットの開発ストーリーでは、開発者のインタビューもまとめられていて、とても興味深かったです。
私もそうですが、化粧品を使う時に求めているものには、機能性だけではなく、使い心地というのも有ります。
それらに一切妥協すること無く詰め込まれているということが、オルビスユードットを開発した人のテーマでした。
年齢を重ねることで、さらに魅力的な肌に見せるのに重要なポイントには、「いきいき」とした感じを見せることに着目したそうです。
そのポイントをいかに表現するかというと、肌の「明るさ・やわらかさ・ハリ感」だと言います。
・光をたたえて内側から輝くような明るさ
・思わず触れたくなるようなやわらかさ
・奥から湧き上がるハリ感
…の3つです。
この3つが叶うようにオルビスユードットは開発されたんだそうです。
さらに「いきいき」を演出するのに必要なポイントには、活力エネルギーもあると言います。
オルビスユーのシリーズは潤いや水の巡りに着目していますが、ユードットに関しては、さらにエネルギー巡りに着目しているのが特徴でした。
肌内部のエネルギー巡りにアプローチしてくれるのがGLルートブースターという独自複合成分で、スイカズラエキスとメマツヨイグサエキスが選ばれました。
この複合成分により、お肌の奥まで水分や油分を潤っていくことができ、ピンッと弾むようなハリ肌へなるようです。
また、美白成分にはトラネキサム酸が使用されていました。
トラネキサム酸は皆さんもご存知だと思いますが、シミの元になるメラニン色素の抑制にも効果的ですね。
それからオルビスユードットの使い方ですが、簡単な3ステップのライン使いになっていて、角質まできれいになる洗顔で汚れを落とすことから始めます。
続いて軽い質感でありながらすぐに浸透してくれるローションで潤いをあたえ、最後に保湿クリームで与えた潤いをしっかりふたをするという流れです。
今までになかったテクスチャーの、リッチな使用感にも注目したいです。
大人のためのスキンケア製品は、ただ単に良い成分を詰め込むだけでは満足できません。
オルビスユードットのリッチな使用感というのは、大人肌をやわらかくほぐしていくような処方だそうです。
洗顔は洗い上がりはさっぱりなんだけど、後肌はしっとりと。
ローションは上質感を感じるとろみがあって、そしてスーッとなくなるようにじっくり浸透していくテクスチャー。
モイスチャーは濃厚なタッチなのに、肌温で溶けてみずみずしくなるような感覚だそうです。
まだ、全然オルビスユードットを使っていないのに、なんとなく使用感のイメージが湧いてきました。
そしてオルビスユードットの効果に関しては、使用して3か月ぐらいでお肌に変化を感じる方が多いという事でした。
オルビスユードットの評判はどんな感じ?…口コミを調べてみた!

◆オルビスユードット 口コミ
※出典:オルビス ユードットのクチコミ|化粧品・スキンケア・基礎化粧品の通販|オルビス公式オンラインショップ
※口コミはあくまで個人の感想ですので、使用感や効果には個人差があります。
オルビスユードットを使うにあたり、やはり同じような肌の悩みを抱えている方が使用したときの、乾燥というのは気になりました。
実際に使ってみる前にそういった口コミを見たところ、様々な声が寄せられていました。
【オルビスユードット ウォッシュ】

にゃんこたろうさん 30代後半・脂性肌
粘り濃密泡が新感覚!
普段はオルビス ユーを使っていますが、新商品が気になり、サンプルを使用しました。
ウォッシュは、手に取るとユーのウォッシュよりも粘りを感じるテクスチャーです。
ちょっとずつぬるま湯を加えながら泡立てると、ユーのふわふわとは違う、粘りのある濃密な泡が立ちます。
この泡が、ぜんぜんへたらず、泡で肌をこすらずに洗顔できます。
洗い上がりはすっきりしますが、すぐに化粧水をつけたくなるような乾きは感じません。
とにかくお肌を守って、摩擦などのストレスをかけたくない、という人にぴったりの洗顔だと思います。
【オルビスユードット ローション】

chisukusunさん 30代後半・混合肌
アンコールの比じゃない!
アンコール信者でしたが、こちらに乗り換えました。
美白成分入りと言うのも乗り換えポイントなんですが、それよりも潤い、テクスチャー、エイジングケアの全てにおいて、私はアンコール以上に感じました。
・アンコールと違いトロミテクスチャーなのにスルスル入る。
・バンドプレスの際、頬への吸い付きがすごーい。潤い満タンでキメが立つ感じ!
・なによりエイジングケア効果!
朝付けると夕方の萎みが最小限!特に目元が窪まない!
夜つけると翌朝までしっとりが持続してることに感動。
だからといって不快な重さがなく、通年いけそう!これはすごいぞー!
【オルビスユードット モイスチャー】

onmさん 40代前半・混合肌
しっとりが続く!
オルビス最高峰エイジングケアということで、期待して使用しました。
明るさ、ハリ感、やわらかさ、十分に感じられました。手に取った時はかなり硬めですが、肌にのせた瞬間伸びの良いクリーム状に少量でもよく伸びます。
コスパも良さそう。
なにより良かったのが潤いが一日中続くこと。
夕方、パサパサになることもなくしっとりです。
パウダーファンデーションでもリキッドファンデーションでもノリが良かったです。
肌のゴワゴワ感を改善し、水分量が増えた感じです。
長年色々なクリームを試しましたが、私にはこれが1番効果がありました。
【オルビスユードットのトライアルセット 7日間体験セット】

しもさん 40代前半・乾性肌
アラフォーに勧めたい!
アラフォーになり、シミ張りのなさを自覚するこの頃。
洗顔は泡がとろっとろで使用感は気持ち良いです。
ピーリング感はないです。
ローションは、シミは薄くはならないですが、周りの肌艶がアップし目立たなくなる感じ。
クリームは、勝手にペタペタ塗ったら真夏はベッタリドロドロしてしまいましたが、使い方のとおりに手で揉んで使用すれば、肌にうまく乗り馴染み張りがでました。
年相応のスキンケアって大切だなと思った一品でした。
サヤカさん 50代後半・混合肌
1週間使用しました!
ウォッシュ、ローション、モイスチャーを1週間続けて使用しました。
ウォッシュは、モコモコの泡が顔全体を包み、スッキリするのに潤いは残っています。
洗顔後のツッパリは感じませんでした。
ローションはとろみがあり、ゆっくり浸透していくのがわかります。
その後のモイスチャーはとても濃厚なので、今の季節は少量でいいとおもいましたが、今後目的別に重ね付けで対応ができそうです。
本当に3品で肌が整う、上質な基礎化粧品だとおもいました。
ここち良い使用感と潤いの持続が気に入ったので、今後続けてみようとおもっています。
年々冬の乾燥に悩んでいるので、今年の冬はどういう変化があるのか、今から楽しみです。
《総評》
オルビスユードットの口コミをそのまま、ほんの一部ですがご紹介しました。
他のサイトの口コミ等も合わせて整理すると……
特に私が興味深かった口コミには、朝使っても夕方まで保湿力が持続するし、夜使っても朝までその潤いが続くという点です。
乾燥しやすい季節になると、夕方近くになると、粉を吹いたようになってしまったりするのが気になっていましたが、オルビスユードットを使ったらそういったこともなくなりそうという期待が出てきました。
オルビスユーシリーズの中でも、アンコールラインは比較的濃厚な使用感という印象ですが、それ以外は結構さっぱりめな使用感だと思っています。
しかしこの口コミを見てみると、使用感が今までにないという声が多く寄せられているのが気になりました。
濃厚でリッチな保湿クリームというのは、今までのオルビス商品にはなかったアイテムではないかなと思います。
確かにオイルフリーで、しっとりというよりもさっぱり目の使用感というところが良くて使っていた部分は有りますが、年齢とともに、お肌の乾燥を感じ始めていることもあるので、テクスチャーとしてもリッチなものを使ってみたいというのはあります。
オルビスのラインは基本的に3ステップで完結する用には作られていますが、アクアフォースの時にはそれだけでは物足りず、クリームを追加してしまっていました。
でもオルビスユードットの口コミでは、本当にこの3ステップで完結するという声が寄せられていたので、お肌を触る回数も減る事で摩擦をできるだけ与えないという事でもメリットがありそうです。
シミが減ったりすることは無いという口コミも有りましたが、そういった意味での美白というのは医薬品出ない限り難しいですね。
しかし予防という事を考えると、トラネキサム酸が配合されていることでメラニン色素を抑制できるので、これはこれで良いのでしょう。
こんな感じでオルビスユードットは口コミでの評判も良かったので、試してみる決心がつきました。
オルビスユードットのトライルセット《7日間体験セット》を試してみた!

オルビスユードットでは、『7日間体験セット』なるトライルセットが出ていました。
いきなりレギュラーサイズをそろえるというのも不安でしたし、かといってサンプルを1回使っただけではよく分からないかなということもあったので、私も注文して使ってみる事にしました。
お値段は税込1,200円で、オルビス通販初回限定、お一人様1点限りといった条件がありましたが、もちろん私はこの条件をクリア。
セットの中身は
①洗顔料…オルビスユードット ウォッシュ 14g
②化粧水…オルビスユードット ローション 20mL
③保湿液…オルビスユードット モイスチャー 9g
④シワ改善美容液 7日分ミニボトル…リンクルホワイトエッセンス 7g
⑤ふわふわ抗菌タオル 1枚
…といった内容です。
オルビスユードットのトライルセットが届いたその日の夜からワクワクしながら使いましたが、まず驚いたのが洗顔料です。
今まで使っていたタイプよりも濃密な泡で、粘り気があるという感じでしょうか。
角質まできれいに撮ってくれる感じで、洗いあがりはすっきりとするのにつっぱったりしません。
ローションはオルビスには珍しい、とろみがついていました。
今までこういったとろみテクスチャーの物を使ったことがないので、ベタついたりしないかなと少し不安でしたが、お肌にのせたらすぐに肌ア温になじんで浸透していく感じがありました。
ベタついたりもせずに、お肌の奥に吸い込まれていく感じです。
ここでシワ改善美容液を使いましたが、目じりにピンとハリをあたえてくれるような使用感で、最後にリッチな使用感のクリームをつけました。
潤いをしっかりふたしてくれる感覚がありますし、しっとり感もあり、まずはオルビスユードットの使用感は満足のいくものでした。
オルビスユードット《私の評価》…良いところ・悪いところ

■良いところ!
オルビスユードットの良いところをまとめてみました。
『7日間トライルセット』を使ってみて、第一に良いところは何といってもそのコストパフォーマンスです。
あくまでも「お試し」という事でお得な設定になっているのは分かりますが、洗顔料とローションと保湿クリーム、さらにシワ改善の美容液やフワフワのタオルまでついて1200円です。
コスパは良いとしか言いようがありません。
お値段のことはさておき、私が実感したのは、やはり「オルビス史上最高のエイジングアイテム」…保湿が最高だという事です。
配合された成分はもちろんのこと、エネルギーまわりを意識して作られているという点で、保湿成分を角質の奥までぐんぐん届けてくれるという感じがあり、効率よく細胞を活性化させたり、メラニン色素を防いだりしてくれます。
さらにオルビスユーシリーズではアンコールが保湿をMAXにしてくれるという印象が有りますが、そこにプラスして、美白まで出来るトラネキサム酸などの有効成分が配合されているのもオルビスユードットの良いところです。
ユードットのローションを使ってわかったのですが、最初はとろみがあってベタつくのかなと思わせておきつつ、すぐに浸透して、サラッとなくなってしまうのにビックリしました。
これは浸透しているからだと思いますが、使っていて面白いほどです。
さらにエイジング対策として、私は保湿を主に考えたいというのが有りましたが、保湿クリームが他のオルビスラインとは異なり、モイスチャーではなくクリームであるというのがポイントです。
私は初めて使いましたが、安定した使用感で持続してくれるのが魅力に思えました。
どういうことかと言うと、アクアフォースラインですと、朝スキンケアをして夕方まで潤いがもたないということがあったのですが、乾燥の季節であってもオルビスユードットであれば安心です。
もちろん粉を吹くようなこともありませんし、毎日スキンケアをするのが楽しみになります。
まだ7日しか使っていませんが、私はお肌に変化を少しずつ感じていますし、年齢肌のサインを改善すべく、エイジングを目指したいと考えています。
■悪いところ!
一方で、オルビスユードットの悪いところも指摘させて頂きます。
オルビスユードットは、私のようにエイジングケアを目指す方にはピッタリの化粧品ラインだと思います。
しかし、使用感の好みとして、さっぱりを好む方にとってはオルビス独自のモイスチャーとは違って、3ステップ目のアイテムは保湿クリームですので、明らかな違いが出てしまいます。
リッチな使用感というのを求めている方には本当にピッタリですし、年齢肌のサインに適応しているアイテムですので目的に応じて選ぶと良いです。
化粧水にしても、さらさらタイプのものをお好みですと、オルビスユードットはとろみがついていますので、最初はちょっと使いづらいと感じるかもしれません。
しかしオルビスユードットの化粧水は最初とろみがついているのですが、お肌の温度で温まるとすぐに水のようにさらさらになって、ぐんぐんと角質の奥まで浸透してくれる感じがあります。
そのため最終的な使用感としてベタつくといったことはありませんし、内側が潤うという感覚が新鮮ですので試してみる価値はあると思います。
それからオルビスには、基本的に泡で出てくるタイプの洗顔料はありません。
そのため自分で泡立てる必要がありますので、その点はデメリットと感じる方もいるかもしれません。
しかし慣れてくれば簡単ですし、泡立てネットなどを使うと簡単にできますね。
あとは、価格面で高いと感じる方もいらっしゃると思います。
オルビスユードットは最高峰のエイジングを目指す方のためのラインだと謳われているだけのことはあり、保湿をメインとしながらも美白も出来るようになっています。
お値段の設定は、どうしても成分配合によって高くなっていると思いますが、いきなり本製品を買うのはちょっとためらうかもしれません。
私も最初、もし肌に合わなかったらどうしよう?…と躊躇してしまったのですが、『7日間体験セット』が用意されていたので、その点は良かったです。
確かにオルビスユードットはそれなりのお値段ですが、それ以上の価値を見出すことができればいいんですよね。
■満足度!
オルビスユードットは全体的に私が求めている使用感で、さらに潤いが長時間持続したので、満足度はとても高いです。
朝使って夕方までしっかりと潤っていましたし、わずか1週間で軟らかい肌になりつつあるので、このまま本製品を使ってみようと思います。
オルビスユードットのトライルセット《7日間体験セット》の情報!
では最後にオルビスユードットのトライルセット《7日間体験セット》の情報を紹介して終わりにしますね。
オルビスユードットのトライルセット《7日間体験セット》はネットで簡単に注文が出来て、結構すぐに届きました。
箱を開けてみると小さめのチューブに入った洗顔料と7日分のローション、小さい容器に入った保湿クリーム、そして今回はシワ改善美容液という銀色のチューブに入った美容液もついてきました。
さらに抗菌された今治タオルも入っていたので、かなりお得感が有ります。
これで7日間試せて1200円というお値段ですから、試してみる価値は大いにありますよね。
しかも次回から使える3000円以上のお買い上げで700ポイントプレゼント、初回通販送料無料、最短翌日にお届け、そして開封後でも30日間返品OKという特典もついてきました。
オルビスは通販の化粧品としてサービスも良いと思いますし、気軽に利用できる『7日間セット』のトライアルは要チェックです!

⇒オルビスユードットのトライルセット《7日間体験セット》はコチラへどうぞ!
【大手通販ECサイトの取り扱い】