はじめに
大阪万博、ついに始まりましたね。
とはいえ、「万博?うん、行きたいけど…仕事あるし、そもそも大阪って遠いし…」って思ってる人、めっちゃ多いと思うんですよ。
でもね、実はこれ、チャンスなんです。大チャンス。
なんでかっていうと、今この瞬間にも、会場に行ってない人たちが、万博をネタにバンバン稼いでるから。
え、どうやって?って思いました?
その答え、ちゃんとこの本に書きます。
むしろ、そのためだけにこの本作りました。
ぶっちゃけ、万博って「見る側」じゃなくて「稼ぐ側」に回るイベントです。
しかもこれ、オンライン完結でできる。
つまり、家にいながら、スマホ1台で収益化できるってこと。
・YouTubeやSNSで情報発信して広告収益
・万博モチーフのグッズ販売(デジタルも物販も)
・翻訳や調査のクラウドワーク
・企業のSNS代行や広告運用
・アフィリエイトで旅行商品やホテルを紹介
ね?…めっちゃ方法あるんですよ。
しかも、難しそうに見えて、実は「やることが決まってる」から楽。
だから初心者にもオススメできる。
この本では、
・「え、そんな方法あるの?」っていうマネタイズネタ
・「何を」「どうやって」「どこで」やればいいのか?っていう具体手順
・そして、最終的に「0→1」から「月3〜5万」レベルまで持っていく方法
全部、ギリギリまで書きます。というか、書きすぎてます。
「いや、こんなん公開して大丈夫?」って思うレベルで出しました。
でも、それくらいしないと、「うわ、マジか…でもこれならできるかも」って思ってもらえないでしょ?
この本は、何も「万博マニアになれ」とか、「イベント運営に加われ」とかいう話じゃありません。
もっとシンプルで、もっと現実的に、「万博を収益化する材料」として使い倒す話です。
・本気で副業始めたい人
・スキマ時間をお金に変えたい人
・SNSやブログをどう収益に繋げるか悩んでる人
こういう人にこそ、ぜひ読んでほしいです。
あと最後にひとつだけ。
「読むだけじゃダメ」です。
これ、マジで行動してください。
やれば収益は出る。でも、読んで満足するだけの人には1円も入ってこない。
この本が、あなたの「0→1」のきっかけになりますように。
第1章:大阪万博を“ビジネスチャンス”として捉える視点
1-1. 万博の経済効果と注目度:なぜ今がビジネスの好機なのか?
大阪万博、ぶっちゃけ「お祭り」って思ってる人、まだ多いんじゃないですか?
もちろんそれも正解。けど、実際には巨大な経済イベントです。
2025年の万博の経済波及効果、なんと約2兆円って言われてます。しかも国内だけで。
関西エリアだけで完結しない、全国レベルでの動きです。
万博って、企業がガチで本気出すタイミングなんですよ。
最新テクノロジー、海外パビリオン、アニメコラボ、限定グッズ…
これ全部、「ビジネスとしての熱狂」があるからこそ生まれてる。
その熱狂を、消費者として終わらせるのか
それともビジネスチャンスとして乗るか
この選択が、めちゃくちゃ重要です。
そして今なら、まだ間に合う。
開幕したばっかの今だからこそ、“情報発信する側”に立てるんです。
1-2. リアル参加しなくても儲かる理由:遠隔で稼ぐという発想
「行きたいけど、大阪遠いわ」
「仕事休めんし、そもそも金も時間もキツイ」
はい、それ全部OKです。
むしろ、行けない人ほど“情報の受け取り手”の視点があるから、ビジネス化しやすい。
現地行かなくても、稼げます。
たとえば:
万博ネタのブログ書いてアドセンス貼る
YouTubeで「行ってきた人のまとめ動画」出す(自分が行かなくても作れる)
万博関連グッズをデザインしてネット販売
ホテル・旅行アフィリエイト貼る
海外パビリオン情報を翻訳してnoteで売る
こんな感じで、“現地じゃない自分だからこそできること”が山ほどあるんです。
つまり、遠くからでも「万博の波に乗る」ことはできるし、むしろ遠隔だからこそできる方法も多い。
場所も時間も関係ない。むしろ、“ネット×万博”で勝負したほうがスケールします。
1-3. ビジネス化の基本戦略:情報・価値・行動の三本柱
ここまで読んで、「なんかできそうかも」って思ってもらえたらOKです。