この記事を紹介してアフィリエイト報酬を獲得するには?
『クイックプロンプト』〜AIを自在に操る1行の魔法〜

『クイックプロンプト』〜AIを自在に操る1行の魔法〜

198ポイント獲得 ¥19,800
もりやま@生成AIで未来を変えるWebライター

もりやま@生成AIで未来を変えるWebライター

AI、もっと使いこなしたい?

安心してください。長文プロンプトは、もういらない。

本書『クイックプロンプト』は、たった3行でAIを自在に操るプロンプト作成術。

「短いけれど最高の出力を得るプロンプト」を作る方法と思考を伝える教材です。

  • 「プロンプトってむずい…」
  • 「書けるようにはなったんだけど、時間かかるんだよな…」

こんな方には、救いになるものです。

正直、今回のクイックプロンプトの概念をすべて理解できたら

これからAIを使って稼いでいきたい人なら

  • 年間100万〜200万稼ぐことは可能

だと思いますし、

すでにAIを扱っている方は

  • かかる時間が半分で収入が2〜3倍

こんなことも起こりうる…正直、革命だと思っている。

それが本教材「クイックプロンプト」です。

自己紹介

簡単に自己紹介しましょう。

「もりやま ゆう」と申します。

「もりやま@AIで未来を変えるWebライター」として、Xで発信しています。

副業でWebライターをやっていまして、SEOライティングにAIを使い始めて覚醒

それまでは

  • 5,000字の記事を書くのに4時間…時給にして1,000円ちょっと。
  • 仕事終わりの時間、休みの日を使って書いても、月に5〜10万円。
  • 本業で疲れた体を休める間もなく、締切が近づくと家族もほったらかし。

だったんですが…AIを使いまくる今では

記事の大半をAIで作成(月15〜20万)

特化プロンプト作成サービス開始(開始から2ヶ月で10万超)

AI×SEOライティング、プロンプト作成入門のコンテンツ販売(66万超)

とこんな感じ。

生成AIを使って書いた記事は、なんと700本超。

Webライターとして稼いだ金額は800万以上

副業収入の累計が1,000万も見えてきました。

  • 「効率化ぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」

と叫ぶ効率化の鬼、というわけではありません。

純粋にAIとプロンプトの探究に情熱を注ぐ、自他ともに認める「AIオタク」です。

2024年3月、とあるAI教材でプロンプトに触れて。

そこから私のAI道は始まりました。

オタクらしくニヤニヤしながら研究し続けること1年。

たどり着いたのが「クイックプロンプト」なんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【プロンプト】って聞くと…

プロンプトって、正直むずそうに見えないですか?

もしくは、プロンプトなげーのいじるの疲れません?(私は大好きだけど)

ちょっと見てみてくださいこれ(スクロールしてご覧ください)

# 役割と目的
あなたは、SEO記事作成のための詳細なペルソナ設定を行う専門家です。提供されたキーワードや基本的なペルソナ情報を基に、多角的な視点からターゲットオーディエンスの詳細なプロフィールを作成することが目的です。

# 想定されるユーザー
このプロンプトは、以下のユーザーを対象としています:
- コンテンツライター
- マーケティング担当者
- SEOスペシャリスト
- コンテンツディレクター

# 実行手順
## step1: 基本情報の設定
ユーザーにキーワードの提供と、参考となるペルソナ情報の提供を依頼し、提供されるまで待機してください。
キーワードと参考となるペルソナが提供されたら、提供されたキーワードや基本的なペルソナ情報を基に、以下の人口統計学的特徴を設定してください:
- 年齢
- 性別
- 職業
- 居住地
- 家族構成
- 教育レベル
- 収入レベル

## step2: ペルソナの悩みの深掘り
設定した基本情報を考慮し、以下の点についてペルソナの悩みを具体的に3つ以上挙げてください:
- 仕事関連の悩み
- 私生活の悩み
- 製品やサービスに関連する悩み

## step3: 興味・関心、行動パターン、ニーズの定義
以下の項目について、具体的に記述してください:
- 主な興味・関心事(5つ以上)
- 日常的な行動パターン(平日と休日)
- 情報収集の方法(よく利用するメディアやプラットフォーム)
- 短期的なニーズ(3つ以上)
- 長期的なニーズ(3つ以上)

## step4: ターゲット市場や業界特化の設定
ペルソナが属する市場や業界に関して、以下の情報を提供してください:
- 業界トレンド(3つ以上)
- 競合製品やサービスの利用状況
- 業界特有の課題や機会

## step5: 購買行動や意思決定プロセスの分析
以下の点について詳細に分析してください:
- 製品やサービスの認知段階での行動
- 情報収集と比較検討のプロセス
- 購入決定に影響を与える要因(3つ以上)
- 購入後の行動や期待

## step6: SEO関連の検索行動やキーワード使用傾向の特定
以下の項目について具体的に記述してください:
- よく使用する検索エンジン
- 検索時によく使用するデバイス
- 検索クエリのパターン(長尾キーワードの例を3つ以上)
- 情報の信頼性を判断する基準

# 制御条件
- 各ステップで提供する情報は、前のステップの情報と矛盾しないようにしてください。
- 具体的で現実的な情報を提供し、抽象的な記述は避けてください。
- 提供された情報に基づいて、一貫性のあるペルソナを作成してください。
- SEO記事作成に役立つ具体的な洞察を含めるよう心がけてください。
- 余計な説明は不要です。
- 指示の繰り返しは不要です。

# 出力形式
各ステップの情報を、箇条書きや短い段落で簡潔にまとめてください。最後に、作成したペルソナの概要を300字程度で解説してください。
  • ながっ!
  • 無理っ!

そりゃそうですよね笑

実はこれ、私がSEOライティング用に書いたペルソナ設定プロンプトなんです。

これを作るのに、3日くらいかけました。

  • 「はーAIってこんな長く書かなきゃいけないのかー…」
  • 「正直、無理…」

→もうこんな時代は終わりです。

あんな長いプロンプト書かないといけないってなると、難しい。

長いプロンプト書けても、動作確認とかのトライアンドエラーですげぇ時間がかかる。

でも、今は…

さっきのなげープロンプトを、ほぼ3行で再現できるようになりました。

ペルソナ設定プロンプトは3日かけて作ったんですが、

3行で再現できるヤツなんか秒です。

長くて複雑なプロンプトは再現性がない

実は、長いプロンプトは再現性がないんですよ。

私みたいなAIオタクならいいんですけど、誰もが私みたいなオタクじゃありません。

私はさっきのペルソナ設定プロンプトみたいのを書けるようになるまで、

ひたすら教材のプロンプトを分析しました。

しかも1行ずつ。なんなら1単語ずつ脳筋すぎてもはや狂気です

あれを誰もができるとは思わない。

知識も必要だけど、むしろ経験が必要だからです。

そして、教わってもできるかっていうと…人を選びます。

例に出した長いプロンプト、書けるようになると思いますか?

ふつーはドン引きすると思うんですよ。

そういう意味で「再現性がない」んですよね。

しかし、クイックプロンプトは違います。

クイックプロンプトを極めると、壁打ちを繰り返す段階で

高性能のプロンプトや成果物を量産できるようになる。

私はプロンプト構築代行をやってますが、

クイックプロンプトによる壁打ちだけで、

クライアントが満足するレベルで作れてしまうんです。

これは革命です。

中間成果物や、クライアント要求がそこまで厳しくないなら…

クイックプロンプトで全部いけちゃいます。

さっきのペルソナ設定プロンプトなんて、66行ですよ。

クイックプロンプトは、1行〜長くても10行くらいを想定してます。

少ない労力で大きな成果。これぞAIの真骨頂。

AI初心者でも、3行なら書けそうな気がしませんか?

66行も書かなくても、ちゃんとしたアウトプットは出るんです。

短いプロンプトなら、作るのに時間がかからない。

思考を止めない。思いついたらすぐ形にできる。

長いプロンプトだと…

  • プロンプトを書くだけで達成感。
  • 長いプロンプトだから、出力もいいものと信じ込む…

違う、そうじゃない。

プロンプトを書けてスタートラインに立つんです。

複雑怪奇なプロンプトを書くその時間、

もったいないですよ。

あなたの時間は、もっと有効に使えるはず。

短いプロンプトでAIを動かせれば、アイデアを生み出せるし、バンバン形にできるんです。

新しいプロンプトの考え方「CoD」

  • 「ほんとか…?怪しいんじゃないか…?」

そう思うのも無理はないですが…

実はクイックプロンプトの考え方は、論文にも発表されてるんです。

  • Zoom研究チームが「Chain of Draft」というプロンプト技術の論文を発表

それが以下です。

今の時代はこれです。

この教材は「短いプロンプトで最高の結果を出す」がコンセプト。

慣れてくれば秒単位でプロンプトが作れるし、

短い文章に情報を詰め込む技術が身につく。

ダラダラ書いても、AIは指示を無視したりするし…

長いプロンプトで「前後に矛盾がある」と、

ちゃんと動かねーわ修正が大変だわ…なのです。

短い中に情報を詰め込めると、そんなことは起きない。

プロンプトの作成を通して文章力がつき、ぶっちゃけ頭も良くなります。

  • 「長いプロンプトは"悪"なの?…もしかして、時間の無駄なだけ…?」

そういうことではありません。

プロンプトをがっつり研究していけば、

長くてもちゃんとしたプロンプトが書けます。

しかし、

AIを使いこなすために、複雑な知識や長文のプロンプトは必須ではないのです。

特に、長いプロンプトには明確なデメリットがあるんですね。

【長いプロンプトのデメリット】

  1. AIの解釈を混乱させる:情報過多は、AIの混乱を招く。どの情報が重要か判断できず、的外れな回答を返す原因に。
  2. 本質を見失う:重要な情報が不要な情報に埋もれ、AIに正しく伝わらない。
  3. 時間の無駄:プロンプト作成に時間をかけすぎると、本来やるべき業務に支障が出る。
  4. 思考停止:長文プロンプトに慣れると、短く本質を突く思考力が低下する。
  5. 出力結果のコントロールが困難に: 長文プロンプトは、AIの出力が不安定になりやすい。

さらに、衝撃の研究結果が。

「長いプロンプトは、AIの推論能力を低下させる」

長いプロンプトのすべてが悪いとはいいません。

でも、作るのに時間がかかって推論能力が落ちるんじゃ…ちょっと微妙じゃないですか?

だから「クイックプロンプト」なのです。

長いものにも良さはある。ただ、クイックプロンプトで賄えるものはそれでいい。

正直、クイックプロンプトでも9割はこなせてしまいます。

本当に大切なのは、言葉の量ではなく質と構成なのです。 

いかがでしょう?

クイックプロンプトがあれば…AI初心者でも、というか誰でもAIできちゃいます。

AIが脳の一部になり、アイデアを一瞬で形にできるし、

何よりこれからのAI時代に必要な

「問いを立てる力」

が鍛えられます。

ただ、クイックプロンプトの内容を理解したうえで使わないと、応用が効かない。

だから、AIの先駆者になるには

  • クイックプロンプトの考え方
  • 要点
  • 扱い方
  • 汎用性

これらを学び、この3行〜5行を極める必要はある。

ただ!

極めさえすれば、今ならAIの先駆者になれます。

これ、たかだか数時間程度でマスターできる人もいる。

これって革命じゃないですか?

今まで私は毎日AIと戦い、累計500時間以上はAIと壁打ちしてきました

AIの教材も20万近く購入して勉強し、Google AI Essentialsという講座も受講。

生成AIパスポートにも合格し、基本からバッチリ勉強してきました。

短いプロンプトで最大の効果を引き出す方法を追求しました。

そしてついに、答えを見つけた。

それが「クイックプロンプト」です。

この教材は、私が試行錯誤した経験。

AIを使い倒して、成果を出すために磨き上げた方法。

これらを詰め込んだものです。

「クイックプロンプト」は、AIに初めて触れる方の第一歩を後押しできる。

既にAIを活用している方には、さらなる飛躍と効率化を後押しできる。

そう信じています。

商品の内容

「クイックプロンプト」は、プロンプト集ではありません。

「短いプロンプトで、最高の出力を得るための思考法」を学べる、まったく新しい教材です。

こういう観点で書かれた教材は、正直いって見たことないです。

  • プロンプトって聞いただけで寒イボが出る
  • 長いプロンプトを見ると「書けるか!」ってなる

そんな人でも。

わずか1〜10行くらいで確実な成果が得られるように作ってます。

「クイックプロンプト」の構成

この教材の構成は、以下の通りです。

  • クイックプロンプト教材の全体像
  • クイックプロンプトの概要
  • Gemini(Google  AI Studio)の設定とクイックプロンプト実演
  • クイックプロンプトの構成方法
  • クイックプロンプトのテンプレート
  • 前提条件の書き方とコンテキスト
  • キラーワードの見つけ方
  • クイックプロンプトの実行指示
  • クイックプロンプトの例と分析
  • エラーケースと対処法

この教材を手にすれば

  • 簡単な指示でいいので、AIへの不安がなくなる
  • AIの能力を最大限に引き出し、毎日の生活がもっと便利になる
  • プロンプト作成のストレスから解放され、AIとの会話を楽しめる

既にAIを活用している方は、

  • 長文プロンプトから解放され、自由な時間を手に入れる
  • AIの能力を最大限に引き出し、圧倒的な成果を上げる
  • プロンプト作成のストレスから解放され、創造的な活動に集中できる

そんな未来が待っています。

モニターレビュー①仕組み化の達人「ヨシケン」さん

「AI×仕組み化教材」を世に放った仕組み化の達人、

ヨシケンさんにレビューいただきました。

ヨシケンさんもAIを使って壁打ちや仕組み化に利用されています。

ちなみにヨシケンさんは、電車の中で試した結果を興奮気味にDMで送りつけてきました。

しかも大量に笑

喜んでもらえて嬉しいです!

モニターレビュー②AIといえばこの方「しょー」さん

多くのコンテンツを世に放ち、私をAI沼に引きずりこんだ師匠、

しょーさんにもレビューをいただきました。

しょーさんは、自分で使うのはクイックプロンプトにしようかと本気で悩んでいました。

ありがとうございます!!

商品をおすすめしない人

「クイックプロンプト」は、すべての人に最適とはいえません。

以下に該当する方には、残念ながらおすすめできません。

  1. AIに全く興味がない
  2. 変化を好まない
  3. 自分で考えるのはイヤ

もしあなたが、上記のいずれかに該当するなら、このページをそっと閉じてください。

「クイックプロンプト」は、AIに興味があり、新しい挑戦を恐れない。

身につけるために、試行錯誤できる。

そんなあなたのためだけの教材です。

商品を手に取って欲しい人

「クイックプロンプト」は、以下のような方に特におすすめです。

AIに初めて触れるなら、

  1. AIを使ってみたいけど、何から始めればいいか分からない
  2. AIをもっと身近なツールとして活用したい
  3. AIとのコミュニケーションを楽しみたい
  4. 日々の生活や仕事を、AIの力でもっと便利にしたい
  5. 新しいことに挑戦し、自分の可能性を広げたい

既にAIを活用しているなら、

  1. 時間をもっと有効活用したい
  2. AIの真の力を引き出し、より高い成果を上げたい
  3. プロンプト作成のストレスから解放されたい
  4. AI活用のスキルをさらに向上させたい
  5. 現状に満足せず、常に上を目指したい

これらのうち1つでも当てはまるなら、

「クイックプロンプト」はあなたの人生を変えるものとなるでしょう。

AIが、私の未来を変えたように。

コミュニティのご案内

購入いただいた方には、

「プロンプト作成支援Discord」にご招待します。

プロンプトに関する悩み相談や、

希望者にはプロンプト添削もします。

プロンプト作成ライブなんかもやってみようかと考えています。

ぜひご参加ください。

追加特典のご案内

「クイックプロンプト」をご購入いただき、

条件を満たした方には…

以下の特典をプレゼントします。

  1. クイックプロンプトを「フレームワーク思考」で作り出す「メタプロンプト」
  2. 【中間成果物だけじゃない】クイックプロンプトで最終成果物を作る方法
  3. 【回数無制限・3ヶ月間】プロンプト・AIに関する個別相談を受け付けます

「クイックプロンプト」は実践のための思考法や型を教えるもので、

実際のプロンプトは収録していません。

そこで「フレームワーク思考」を取り入れてクイックプロンプトを作り出す

メタプロンプト(プロンプト作成プロンプト)を作りました。

ふつーにクイックプロンプトを習得した方が早く書けますが、

慣れるまではこれを使うといいと思います。

そしてもうひとつ。最終成果物を作る方法です。

「クイックプロンプト」は、

アイデア出しや壁打ちに秀でたプロンプトですが…

最終成果物(SEO記事とか)も作れてしまいます。

これらの特典は本編の内容をさらに補強し、

あなたのプロンプトスキルをさらに引き上げてくれるでしょう。

そして一番の目玉は「個別相談無制限」です。

要は

「3ヶ月間、相談し放題でプロンプト添削し放題のショートコンサル」

です。

私が3ヶ月で自由に書けるようになり、

この1年間で身につけたAIの知識やプロンプト技術を、

惜しげもなく全解放します。

プレゼント条件は、有料エリアに記載しています。

商品の価格

いやーこれ、マジで悩みました。

「クイックプロンプト」は、書けるようになるとヤバいんですよ。

  • 電車の中でコンテンツが作れる
  • SEO記事の叩き台が10分でできて、副業で稼げる
  • ネタを思いついてからコンテンツ完成までが爆速に
  • ブログもnoteも量産できる

正直、クイックプロンプトが身につけば…

ブログやnote、動画の台本などなど、

アイデアを形にするのが爆速になる。

私はクイックプロンプト開発以降、労力1/5で10万とか稼いでいます。

なにしろ長いプロンプト組まなくていいので、

「これおもろそう」→「お、できた」(5分)

とかになってしまう。

応用が効きすぎるのです。

私は、プロンプトの研究に1年間の時をかけてきました。

Google AI Essentialsを受講し、

生成AIパスポートに合格し、

基礎の基礎からAIを学んできました。

投資した金額も20万以上です。

その結果。

AIライティングだけで稼いだ金額は700万以上。

今もプロンプト構築代行の仕事をしつつ、

こうやってコンテンツを作り、AIライティングを続けられている。

本業の繁忙期で残業まみれになっていても、です。

「クイックプロンプト」は、そんな代物。

なので、

「少なくとも5万円は…」

最初はそう考えていました。

しかし、フッと気づきました。

  • 何かで稼ごうとしても、時間が足りない
  • AIで時短はできるけど、ながーーーいプロンプト組んでる時間がない
  • そもそもAIって、プロンプトってむずそう…
  • 月額払ってまでAIは…

こんな方々には、

「クイックプロンプト」が救いになると。

だからこそ、決断しました。

「19,800円」

です。

これは、本来の価値からすれば、異常な金額です。

本教材で推奨するAIは、完全無料で使えるものです。

ChatGPTやClaudeは、月に20ドル(≒3,000円)くらいかかりますよね。

AIにお金がかかる…という心配は無用。

しかもクイックプロンプトを使い続け、

コンテンツを量産し続ければ…

すぐに元が取れます。ていうかプラスです。

ではなぜ、この価格で出す決断をしたのか?

それは、AIを使えていない人の未来を変えるためです。

今はまだ、AIはただの「トレンド」かもしれません。

でも、1年間AIを触り続け、最新情報を追い続け、

進化を見続けてきた私だからわかる。

AIは、近い将来インフラになります。必ず。

「クイックプロンプト」は、短文で最高の結果を出せる。

それはあなたの未来を変える。

私の名前、覚えてますか?

「もりやま@AIで未来を変えるWebライター」

私はAIを始めて、

副業収入が5倍以上になりました。

クイックプロンプトを開発してからは、さらに時短に成功してます。

10万稼ぐ労力が、正直今までの20%とかです。

そしてクイックプロンプトを極めた今。

今後、AIがどんな進化を遂げても、

使いこなす自信があります。

「クイックプロンプト」なら、これ全部叶えられる。

だから、この価格設定にしました。

最後に

「クイックプロンプト」で自由自在にAIを操り、

AIの世界を飛び回る。

成果物を作って稼げるのももちろんですが…

何より楽しいんです。

想像してみてください。

  • AIが面倒な作業をあっという間に終わらせてくれる
  • AIがあなたの質問に的確に答えてくれる
  • AIがあなたのアイデアをさらに素晴らしいものにしてくれる
  • 出力がすごい速さで改善していく

「クイックプロンプト」を身につけた未来の姿がこれ。

私と一緒に、AIの世界を飛び回りませんか?

楽しみに待っています。

追伸

まだ迷っているあなたへ。

もしかしたら

  • 「本当に、私にもできるだろうか…?」
  • 「この教材は、本当に役に立つのだろうか…?」

そんな不安を感じているかもしれません。

でも、安心してください。

コミュニティを用意し、

個別相談を用意し、

サポート体制を整えています。

あなたの勇気ある一歩が、あなたの未来を大きく変える。

私はそう信じています。

最後に、この長い手紙を最後まで読んでくださったあなたに。

心からの感謝を込めて。


この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは1,260文字 / 画像0枚 / ファイル8個
『クイックプロンプト』〜AIを自在に操る1行の魔法〜

『クイックプロンプト』〜AIを自在に操る1行の魔法〜

もりやま@生成AIで未来を変えるWebライター

198ポイント獲得 ¥19,800

記事を購入する

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする



この記事の平均レビュースコア

(0件)

レビューを書いて、この記事を紹介しませんか。

レビューを書く

あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

もりやま@生成AIで未来を変えるWebライター

プロフェッショナルWebライター&生成AIプロンプトエンジニア|ChatGPTを駆使して稼げるライターになる方法を伝授|副業ライターで累計700万達成|生成AIで生活を革新|

関連のおすすめ記事

  • 【超☆わくわく】AI動画でCM、MV、アニメ、VR風の映像制作も自由自在!プロクリエイターが徹底解説!楽しく学べるパーフェクトガイドブック

    ¥51,800
    1 %獲得
    (518 円相当)
    妖精アーヤ🧚AI動画・Gptsのプロ

    妖精アーヤ🧚AI動画・Gptsのプロ

  • おじぎねこ式Manusの教科書

    ¥14,800
    1 %獲得
    (148 円相当)
    おじぎねこ🐱 & ユニコ🦄

    おじぎねこ🐱 & ユニコ🦄

  • 【5年更新型コンテンツ】AIを最大活用するためのリテラシー強化バイブル

    ¥52,980
    1 %獲得
    (529 円相当)
    こはく@AIを最大活用する人

    こはく@AIを最大活用する人