こんなピアノの先生は嫌だ!

こんなピアノの先生は嫌だ!

まな先生♬生徒が辞めないピアノ教室

まな先生♬生徒が辞めないピアノ教室

「こんな先生には習いたくない…!」 思わずそう感じてしまう、ピアノの先生のエピソードをご紹介します。

フィクションかノンフィクションかは、、、

あなたのご想像にお任せします。笑

1. 怒鳴る威圧感がすごい先生

まさに「ザ・昭和」のピアノの先生!

ちょっと間違えただけで、

「違うって言ってるでしょ!」
「何度言ったらわかるの!?」

挙句の果てには、鉛筆でピアノをカンカン叩きながら、
「テンポが遅い!! なんでできないの!?」

……これでは子どももガチガチに萎縮してしまいますよね。

「ピアノ=怒られるもの」なんて思われたら、もう最悪。

先生に会うのが怖くなり、ピアノそのものが嫌いになる原因に…。

2. 生徒の話を聞かない先生

「先生!今日ね、学校でね……!」
 「見て見て!新しく買ってもらったお洋服なの!」

子どもたちは、レッスンの前にワクワクしながら話しかけてくれる。

なのに先生は……

「へー。じゃあレッスン始めようか?」

……え、それだけ!?
子どもはちょっとしょんぼり。

「この先生、私の話、全然聞いてくれないんだ…。」

実は、子どもにとって 「先生が自分の話を聞いてくれる」 ってすごく大事なこと。
「この先生なら安心して話せる!」という信頼が生まれると、
レッスンへのモチベーションもアップ!

逆に、話を聞いてもらえないと 「ここに来るの、つまんないな…」 と思われてしまうことも。

ちょっとした共感のひと言で、やる気はぐんと変わるんです♬

3. 無駄に上から目線の先生

レッスンに来るたび、先生の昔話がスタート。

「先生はね〜、コンクールで何度も優勝して…」
「私の時代はもっと厳しくてね、こんなの許されなかったのよ!」

生徒よりも先生が話している時間の方が長い!?
「で、レッスンはいつ始まるの…?」と生徒はポカーン( ゚д゚)

さらに、ちょっと間違えただけで
 「え? こんな簡単なこともできないの?」
 「先生が子どもの頃は、こんなのすぐ弾けたけどね?」

なぜかマウントを取ってくる。笑

これでは生徒も保護者もたじたじ…。
 先生の武勇伝よりも、生徒の「できた!」を増やしてあげたいものですね!

*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*

いかがでしたか?「こんなピアノの先生は嫌だ!」エピソード。

もちろん、先生も人間なので完璧ではありませんが、ちょっとした言動で生徒のやる気を奪ってしまうことも…。

ピアノを習うなら、生徒が「楽しい!」「もっと弾きたい!」と思えるレッスンが理想ですよね。

もしこれから音楽教室を開く先生がいたら、ぜひ「自分が習いたい先生」になれるように意識してみてください♬

そして、今習っている先生が「うちの先生、ちょっと当てはまるかも…?」と思ったら、一度レッスンの雰囲気を見直してみるのもアリかもしれませんね!

今後も、ピアノ教室運営に役立つ情報を発信していくので、ぜひチェックしてみてください♪


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

まな先生♬生徒が辞めないピアノ教室

🎹 自宅で音楽教室を開いて15年! 🎹 これまで150人以上の生徒さんを指導し、最大45人の生徒さんを平日だけでレッスン。 驚くことに、すべて口コミだけで広がった教室です! 開校当初から通ってくれている生徒さんは、なんと15年間ずっと在籍中✨ 「どうやったら生徒が集まるの?」 「どうやったら生徒がやめずに続けてくれるの?」 そんな疑問に、実体験をもとにお答えします!

このライターが書いた他の記事

  • 先生、大助かり!こんな親御さん、最高です!

  • 生徒の個性爆発!ピアノレッスン珍事件簿

  • 音楽教室あるある3選🎵

関連のおすすめ記事

  • ミスチルの事務所「エンジン」の社長・谷口和弘氏について調査

    ビジネスライター

    ビジネスライター

  • 生田流と山田流、習うならどちらがよい?

    増田朋美

    増田朋美

  • 【音楽カテゴリで人気1位】アーティストが音楽で成功する"極秘の戦略"を教えます!

    ¥9,980
    1 %獲得
    (99 円相当)
    ギタリストの隠れ家

    ギタリストの隠れ家