はじめに
こんにちは、ビーノです。「もうTikTok Liteは打ち止めかな…」と半ばあきらめていたのですが、9月に入ってまさかの新規登録がありました。登録&14日間のチェックイン、本当にありがとうございます。今回は、最新の収益状況と、これから参加する人に向けた**“絶対に避けたほうがいい招待パターン”の注意喚起**、そして安全に5,000円を取りにいくための手順とコツまで、まるっとまとめてお届けします。
先に数字だけチラ見せすると——
- 2025年1〜8月累計:140,000円
- 2024年からの総累計:395,400円
- 9月中旬時点の加算:24,000円(うち、3人で15,000円分が登録者の皆さんの成果)
- 総累計:419,400円 に更新
ここまで支えてくれた皆さん、あらためて感謝です。では、詳しくいきます。
コンテンツ(この記事でわかること)
- 今月の収益と内訳:9月に何がどれだけ増えたのか
- 要注意:やってはいけない招待パターン(これ、招待された側が損します)
- おすすめ:双方5,000円もらえる王道のやり方
- 失敗談と再発防止:チェックインが突然できなくなったケース
- 手順まとめ:報酬を取りこぼさない登録・運用フロー
- Q&A:よくある詰まりポイント
- 今後の方針とお願い
内容
1|今月の収益と内訳
9月は「もう登録は途切れただろう」と思っていた矢先、3名の方が新規参加してくれました。
- 3名×(登録者側の達成)=15,000円
- その他の加算や微収益込みで、9月中旬時点 +24,000円
- これにより通算は419,400円に到達。
ポイント:TikTok Liteは“登録して終わり”ではなく、14日間のチェックインが報酬確定の肝。皆さんが毎日コツコツ積み上げてくださったおかげで、ちゃんと数字に反映されました。ありがとう!
2|要注意:やってはいけない招待パターン
ここは強めに注意喚起します。最近、**招待した側だけが得をして、招待された側のメリットが極端に薄い(あるいはゼロ)**という招待導線が増えています。
- よくある“危険サイン”**「QRコード1枚で高額、2人招待で◯◯円」**のような、条件の内訳が不透明な文言「招待された側の特典が明記されていない」(=片側損の可能性)通常の5,000円招待より“条件がややこしい”(=途中で詰まると全員痛い)
- **「QRコード1枚で高額、2人招待で◯◯円」**のような、条件の内訳が不透明な文言
- 「招待された側の特典が明記されていない」(=片側損の可能性)
- 通常の5,000円招待より“条件がややこしい”(=途中で詰まると全員痛い)
実際にビーノも試して、1人が途中でチェックイン不能(毎回エラー)になり、運営連絡しても解決しませんでした。結果、その枠は無効に。結論:双方に5,000円が落ちる“王道導線”以外は薦めません。 招待する側だけおいしい設計は、トラブルの火種になりやすいです。
3|おすすめ:双方5,000円もらえる王道のやり方
招待した側も、招待された側も5,000円がもらえる、昔ながらのシンプル導線がやっぱり最強。
- 条件が明快
- 運用の再現性が高い
- “どちらかが泣く”構造になっていない
ビーノはこの導線以外の紹介を基本NGにします。みんなハッピーじゃない仕組みは続きません。
4|失敗談と再発防止(チェックイン不能事件)
ある招待タイプで、4〜5日目から突然チェックインができなくなる事象が発生。
- アプリ再起動/端末再起動/時間を置いて再試行 → すべてNG
- 運営問い合わせ → 返信なし or 解決なし
- 結果:その招待枠は失効
この経験から導いた再発防止策は以下。
- 王道の5,000円導線以外に手を出さない
- 登録直後は“開く”ボタンを押さない(後述の手順参照)
- チェックイン時間帯を固定(毎日同じ時間にルーティン化)
- 不具合時はスクショ&時系列メモ→ その日のうちに運営へ
- 招待する側は、招待された側の毎日の進捗を把握できる導線を用意(ミスが早期に拾える)
5|手順まとめ(取りこぼさない登録・運用フロー)
ここは保存版。ムダなく、確実に5,000円を取りに行きましょう。
登録前の準備
- 既存のTikTok/TikTok Liteアプリがある場合:ログアウト → 2) アプリ削除
- ログアウト → 2) アプリ削除
- **Wi-Fiはオフ(モバイル回線)**にする(識別の都合上トラブルが減る傾向)
登録フロー
- 5,000円が明記された“双方5,000円導線”の招待リンクを開く
- 新しいタブで開けるなら新タブで(履歴汚染を避ける)
- ストアでTikTok Liteをインストール
- ここ重要 → ストアの「開く」を押さない
- 招待ページに戻って「参加する」をタップ
- メールで新規アカウント作成(※18歳未満は対象外)
- 初回ログイン後、「報酬を見る」→ チェックインを押して初日完了
14日間の運用ルール
- 毎日1回チェックイン(同じ時間帯に固定化が吉)
- アプリは一度閉じて再起動してからチェックイン(エラー回避)
- 可能なら通知ONでリマインド
- 万一のエラーはスクショ+時刻を添えて運営に即送信
6|Q&A(よくある詰まりポイント)
Q1. 既存のTikTokアカウントがあっても参加できる?A. できますが、既存ログイン状態のまま進めると報酬漏れの原因に。ログアウト→アプリ削除→招待リンク経由で新規作成が安全。
Q2. Wi-Fiを切るのはなぜ?A. 同一環境(回線・IP・端末情報)で弾かれる事例の回避策。モバイル回線での初回導線が安定しやすい。
Q3. チェックインが押せません/エラーが出ます。A. まずはアプリ再起動→時間を30〜60分空けて再試行。直らなければその日のうちに運営へ。スクショ必須。
Q4. 相手(招待した/された)の進捗確認は必要?A. 片側のミスが全体の不成立につながるケースあり。チェックリスト化して共有するのが安全。
7|今後の方針とお願い
- ビーノは今後も**“双方5,000円導線”のみ**を推奨。
- それ以外の“おいしすぎる招待”は、招待された側が損する構造が多く、僕の方からは紹介しません。
- 新しいパターンを試すときは、まずは自分で小規模検証 → 問題なければ共有の順でいきます。
お願い
- もし「この招待ページは本当に双方5,000円?」と不安になったら、LINEでスクショ送ってください。僕がわかる範囲でチェックします。
- 途中で不具合が出たときは、その日のうちに教えてください。手遅れになる前なら、打ち手は増えます。
結果(9月中間報告のまとめ)
- 9月中旬時点で +24,000円
- うち、3名の完走で +15,000円(ありがとう!)
- 通算は419,400円に到達
- やってはいけない招待導線が改めて浮き彫りに(招待者だけ得するタイプはNG)
- 王道の**“双方5,000円”導線**が、やはり安定・再現性ともに最強
最後に
TikTok Liteは“王道の手順を守る”限り、初心者でも取りこぼしなく5,000円を取りにいける数少ない施策のひとつです。逆に、甘い誘い文句や片側だけ得をする導線は、高確率でトラブルの温床。今回の失敗も含め、僕は都合の悪いところも丸ごと発信していきます。
引き続き、安全第一・再現性重視で。登録がまだの方は、この記事の**「手順まとめ」を片手に、ぜひ挑戦してみてください。迷ったらLINEで相談**を。僕も一緒に並走します。
それではまた次回。ビーノでした。