はじめに
みなさんこんにちは、副業探求家のビーノです。今回もまた、ネットの海をさまよっているときに見つけた、なんとも気になる副業案件を検証してきました。その名も「食べるだけの副業」。
食べるだけでお金がもらえるなんて、そんなうまい話があるのか?と思う方も多いでしょう。実は私もそうでした。ですが、最近YouTube界隈で話題になっている副業太郎さんの動画を見たとき、「これはちょっと試してみる価値があるかも」と、半信半疑ながらも挑戦してみることに。
というのも、副業太郎さん曰く、「食べて写真を撮って投稿するだけで月30万円も狙える」とのこと。しかも寝ながらできるらしい。いやいや、いくらなんでもそれは…とツッコミたくなる気持ちを抑えつつ、どんなものなのか実際に体験してみることにしました。
今回の記事では、その副業の正体、実際に体験してみた感想、そして現実はどうだったのかを、包み隠さずご紹介していきます。もしみなさんが「ちょっと面白そう」と思っていたり、「本当にそんな副業あるの?」と気になっているなら、ぜひ最後までお付き合いください。
コンテンツ:副業太郎式「食べるだけ副業」とは?
さて、今回挑戦したのは、副業太郎さんの動画で紹介されていた「リア食(リアメシ)」というサービス。どうやらこれは、自分が日常で食べたご飯の写真を撮って投稿するだけで、ポイントがもらえる仕組みとのこと。そのポイントが最終的にはお金に換金できるというシステムらしいのです。
しかも副業太郎さんの説明によると、「寝ながら30万円稼げる」とのこと。要するに、食事して写真を撮り、それをスマホでポチポチ投稿するだけでいいという夢のような話。もしこれが本当なら、誰でもできるし、特別なスキルも必要ありません。いや、むしろやらない理由が見つからないレベル。
ただし、ネット界隈にはよくある「登録は無料です」「簡単に稼げます」という謳い文句の副業案件が多いのも事実。なので、今回も警戒心MAXで臨みました。「とりあえず試してみないと分からない」というのが私ビーノのモットー。なので早速、動画内で紹介されていたURLからアクセスし、実際に登録してみることにしました。
内容:実際にリア食に登録してみた
まずは、動画の概要欄に貼ってあったリンクをクリック。すると、リア食のサイトに飛びました。ぱっと見、普通の写真投稿アプリのようなデザイン。登録するには、メールアドレスや氏名、年齢など、簡単な個人情報を入力する必要があるとのこと。
「まあ、このくらいならよくある副業アプリと同じだな」と思いながら入力を進め、仮登録を完了。すると、すぐにメールが届き、そこに記載されたURLから本登録を行う流れに。
そして、ここまでは特に問題もなくスムーズだったのですが、問題はその次。動画では「すぐにポイントがもらえる」「食事の写真を投稿するだけ」と言っていたのですが、いざ本登録ページに進むと、そこには衝撃のメッセージが。
「現在、モニターの上限に達しています。本登録はできません。順番待ちをしてください」
いやいやいや、30分前に動画が公開されたばかりですよ?すでにモニター上限ってどういうこと?と、思わずスマホの画面にツッコミを入れてしまいました。
しかも、サイト内には「再募集の時期は未定です」との文字が。要するに、今は登録できないし、いつ登録できるかもわからないってこと。まさかの展開に、ちょっと拍子抜けした気持ちになりました。
結果:結局どうだったのか?
はい、というわけで今回の結論。
「今はできません」
もうこれに尽きます。仮登録はできたものの、本登録しようとした瞬間に「上限達成」。そのまま順番待ち状態に突入し、何もできずに終了。これにはさすがに笑ってしまいました。
副業太郎さんの動画内では、特に「現在上限です」「今はできません」などのアナウンスもなかったので、正直なところ情報としては不親切だなと感じました。せめて「募集人数に達し次第終了する場合があります」とか、「今は登録停止中です」とか書いておいてくれれば、無駄に期待しなくて済んだのに。
とはいえ、これもまた副業検証の醍醐味。実際に試してみたからこそわかった事実ですし、これからやろうと思っていた方にとっては貴重な情報になったのではないでしょうか。
ちなみに、私は一応順番待ちの状態にしておきましたので、今後もし募集が再開されたら、また続編として第2弾の記事を書こうと思っています。
最後に:副業検証はリアルを伝えるのが一番
今回の検証で改めて感じたのは、「副業案件は実際に試してみないと本当のところはわからない」ということ。動画やSNSでいくら「簡単に稼げる」と謳っていても、その裏にはこういった落とし穴があるものです。
そして今回のリア食も、「食べるだけで稼げる」という夢のような副業に見せかけて、実際には参加人数の制限があったり、タイミングによっては参加すらできないこともあるという事実を知ることができました。
でも、こういった情報は、ネット上でもなかなか実際の体験談として語られることが少ないもの。だからこそ、私は今後もこういった「副業検証」を続け、皆さんにリアルな体験談を共有していきたいと思っています。
もしこの記事を読んで「ちょっと面白かった」「自分もやってみたい」「他の副業も検証してほしい」と思った方は、ぜひチャンネル登録とコメント、高評価をよろしくお願いします。そして、次回の副業検証記事もどうぞお楽しみに。
それでは、ビーノでした!