はじめに
こんにちは、副業研究家のビーノです。
今回の記事は、僕が実際に体験した「2回目のケーコジ」について。ケーコジとは「携帯乞食」の略で、簡単に言うと携帯キャリアを乗り換えたり契約したりすることで得られるキャッシュバックや端末を利益化する副業です。
「え?そんなのまだあるの?」と思う方もいるかもしれません。かつては街中で「今ならiPhone一括0円!さらにキャッシュバック◯万円!」なんて看板をよく見かけましたが、総務省の規制強化以降は一気に減りました。ところが、裏ルート的にまだ案件は存在し、条件次第では副業として成立するのです。
今回は僕が2回目として挑戦した案件――楽天モバイルを2契約し、神奈川のイオンにあるドコモブースで手続きをした話――を完全公開します。結論を先に言うと「稼げたことは稼げたけど、代償もデカかった」。副業のリアルな一面をぜひ参考にしてください。
コンテンツ(今回の流れ)
今回の体験を分かりやすく整理すると、以下の流れになります。
- 案件の紹介を受ける
- 楽天回線を2契約して準備
- 神奈川イオンのドコモブースにて手続き
- 30分で終わるはずが大トラブル
- 報酬は現金+端末、しかし出費も多大
副業記事では「最終的にどれだけ儲かったのか?」が一番気になる部分ですが、その裏側には時間の消耗・出費・リスクなども潜んでいます。今回はそこを赤裸々に書きます。
内容(当日の詳細レポート)
案件との出会い
ある副業仲間から「美味しいケーコジ案件あるよ」と情報をもらいました。条件は以下の通り。
- 楽天モバイルを事前に2契約
- 当日、神奈川某イオンにあるドコモブースで手続き
- 報酬は 現金4万円+端末2台
前回のケーコジではUQモバイルでサクッと稼げた経験があったので、今回も「まぁ30分くらいで終わるなら家族で出かけがてらやってみよう」と思い参加しました。
当日の動き
当日は朝10時10分にイオン到着。妻と子どもを連れて行ったので、僕は手続き、家族はフードコートで別行動という流れです。
ところが……「30分で終わる」と言われていた手続きが、トラブル続きでまさかの 3時間超え。
- 10:15 契約手続き開始
- 13:00 やっと終了
窓口の説明不足、システムトラブル、端末在庫の問題などが重なり、結局ヘトヘトになりました。
戦利品と出費
では気になる成果です。
もらえたもの
- 現金:4万円
- 端末:AQUOS wish4、arrows 1台
かかった費用
- 高速代:3,400円
- 駐車場:200円
- 待ち時間のフード代:2,550円
- 帰りの焼肉代:10,916円
- 合計:約1万6,000円
……はい、完全に遊び込みの出費がデカすぎて利益は薄くなりました(笑)。
ただ、これは家族で「ついでに遊んじゃえ」的にやったからで、もし一人で行っていたら出費はもっと抑えられていたはずです。
ブラックリストの不安
もう一つ気になるのが、楽天ブラックリストに載った可能性。短期間で複数回線を契約して解約したりすると、次回から契約できなくなるリスクがあるのです。
これは副業としてやる以上は「想定内」と割り切るしかないのですが、普段から楽天を使っている人には痛いデメリットになります。
結果(稼げたのか?)
結局どうなったか?
- 収入:4万円+端末2台(実質5〜6万円相当)
数字だけ見れば十分にプラス。しかも端末は半年以上使えば実質無料になるので、長期的に見れば悪くない案件です。
ただし――
- 手続きに想定以上の時間がかかった
- 家族を巻き込んだせいで余計な出費が増えた
- 楽天ブラックのリスクあり
この3点を考えると「副業としてはアリだけど、気軽におすすめできるかというと微妙」という結論です。
最後に(学んだことと今後)
今回2回目のケーコジをやってみて、改めて感じたのは以下のポイントです。
- ケーコジは稼げるのは事実 条件が良い案件なら数万円単位で利益になる。
- でも時間とリスクの代償が大きい 長時間の拘束やキャリアブラックのリスクを背負う覚悟は必要。
- 遊びや食事と組み合わせると出費が膨らむ 副業のはずが「赤字寄りの娯楽」になりかねない。
ケーコジはあくまで副業の一種の選択肢として参考程度に。
最後まで読んでいただきありがとうございました。副業に興味がある方、ケーコジに挑戦したい方は、ぜひコメントやメッセージでご意見をお聞かせください。