前編【副業検証】最新AI副業で1日16万円の不労所得を得る方法をやってみました!
はじめに
こんにちは、副業探求家のビーノです。普段から「できるだけ楽に」「できれば無課金で」「短時間で稼げる副業はないか」と情報を漁りながら、実際にいろいろ試してきました。
今回、私のもとにとんでもない情報が飛び込んできたんです。その名も**「最新AI副業で1日16万円の不労所得が得られる方法」**。いやいや、そんなうまい話あるわけないだろう…と思いつつも、もし本当にできるなら人生変わるレベル。半信半疑どころかほぼ疑いながらも、実際にやってみることにしました。
この記事では、実際に私ビーノがこの副業に取り組んだ内容と手順、かかった時間や感じたこと、そして現時点での結果までを赤裸々にまとめていきます。さらに、やってみたからこそ分かったメリット・デメリット、注意点も共有しますので、興味がある方はぜひ最後まで読んでくださいね。
コンテンツの概要
今回取り組んだ副業の配信者は吉田ゆうすけさん。副業界隈ではちょこちょこ名前を聞く存在です。今回の内容をざっくりまとめると、以下の流れ。
- AIツール「グラビティライト」でクイズ動画を作成
- 画像は「Pixabay」などの無料サイトから取得
- 音声は「ElevenLabs」でナレーションを作成
- 動画を編集し、最終的にInstagramでアフィリエイト収益を狙う
とてもシンプルに聞こえますが、実際にやってみると細かい落とし穴や手間がちらほらありました。
吉田ゆうすけさん曰く、「Instagramでアフィリエイトを絡めれば1日16万円稼げる」とのこと。ただし、今回はInstagram運用までは到達できず、クイズ動画の作成までを行いました。アフィリエイト実践はこれからです。
内容の詳細
① AIツール「グラビティライト」の導入
まずは今回の副業の核となるAIツール「グラビティライト」の導入からスタート。このツール、Googleアカウントがあればすぐに利用できるもので、いわば「選択式クイズ作成ツール」。動画形式のクイズコンテンツを誰でも簡単に作れるという触れ込みです。
吉田ゆうすけさんの動画では、このツールの名称やアクセス方法が少々分かりづらく、探すのに少し苦労しました。「マルチプルチョイスクエスチョン」と検索することで、やっと辿り着ける仕様。動画をよーく見ていないと分からない仕様にはちょっと戸惑いを覚えました。
いざ使ってみると、直感的に使える画面構成。問題の数や選択肢を入力するだけで、すぐにクイズ形式の動画コンテンツが完成します。ただし、一から問題を作るのは時間がかかるので、吉田ゆうすけさんから配布されているクイズテンプレートを利用するのがポイント。
これをもらうためには、指定された動画を視聴し、捨てメールを送る必要があり、少々手間。ただ、もらえれば一気に作業効率が上がるので、ここは素直に従いました。
② クイズの編集作業
配布されたテンプレートは、クイズ問題と選択肢、正解データがセットになっていて、これをグラビティライトにコピペするだけ。正直、この工程がもっとも簡単でした。画像素材については「Pixabay」という無料の素材サイトからダウンロード。
今回のクイズテーマは「宇宙」だったので、「太陽系」「惑星」「銀河」などのキーワードで検索し、適した画像を集めていきました。クイズ画面の背景や問題ごとのイラストもこれでOK。
最後に「フォローよろしくね!」の画面を作り、クイズの形としては完成。ここまででだいたい2〜3時間ほどの作業。
③ ElevenLabsで音声ナレーション作成
次に取り組んだのが音声の作成。こちらもGoogleアカウントですぐに利用できる**ElevenLabs(イレブンラボス)**というAIツールを使用。
日本語を含めさまざまな言語に対応しており、文字入力すれば音声ナレーションを自動で生成してくれるという便利ツール。試してみたところ、非常に自然な音声で驚きました。
音声の種類や話し方の速度も調整可能。今回はクイズ問題の読み上げと正解発表用にいくつかの音声パターンを作成し、動画に組み込みました。
注意点としては、吉田ゆうすけさんが提供するテンプレートを使う場合、音声のダウンロードには課金が必要になる点。私は今回無課金でやりたかったので、オリジナルでテキストを入力し直し、無料範囲内で何とか仕上げました。
結果と現在の状況
現時点での成果ですが、正直に言うと、まだInstagramアフィリエイトの実績はゼロ。クイズ動画の完成まではスムーズに進みましたが、肝心のInstagram運用までは辿り着けず。
ちなみに、同時に取り組んでいたYouTubeとTikTokの状況は以下の通り。
- YouTube:チャンネル登録者数 99人、動画視聴回数 400〜500回
- TikTok:再生回数 400〜1000回
数字だけ見ると微妙ですが、副業系動画の中では悪くない方。問題はInstagramのアフィリエイト部分。まだ着手できていないため、ここが今後の課題です。
最後に 〜実際にやってみて分かったこと〜
今回「最新AI副業で1日16万円の不労所得」という夢のようなキャッチコピーにつられて実践してみましたが、実際にやってみると**“すぐに稼げる”という甘い話ではない**ことがよく分かりました。
良かった点としては、
- グラビティライトの操作性の良さ
- ElevenLabsの音声生成のクオリティの高さ
- 無料でできる範囲が広い
逆に気になった点は、
- Instagramアフィリエイト運用が難易度高め
- テンプレートの受け取りや動画の細かな仕様にクセがある
- 無課金ではダウンロード制限など制約も多い
正直、すぐに大金が入る副業ではありません。ただ、コツコツと続けていけば可能性は感じる内容。私も引き続きInstagramでの運用とアフィリエイト挑戦を進め、改めて成果報告を行いたいと思っています。
もしこの記事を読んで「やってみたい!」と思った方は、まずはクイズ動画の作成だけでも試してみてください。そのうえで、Instagramでの運用方法やアフィリエイトの具体的な仕組みも追々勉強していくのが良いでしょう。
また、この記事のコメント欄でも無課金&簡単な副業ネタや、オススメ配信者情報を募集していますので、もしご存じの方がいれば教えてください。ビーノはこれからも、怪しい副業から本物の稼げる副業まで、実際に試して検証していきます。
応援&情報提供、よろしくお願いします!
後編【最新AI副業】クイズ動画でアフィリエイト!1日16万円は本当か?1週間の結果を徹底検証!
はじめに
「クイズ動画で不労所得が得られる!」そんな夢のような言葉に惹かれて、副業界隈では最近話題になっているのが、AIやテンプレを使って簡単に作成できるという“クイズ動画アフィリエイト”です。しかも、その仕組みを紹介している配信者・吉田裕介氏は「1日16万円以上稼げる」と明言しています。
本当にそんなに稼げるのか?副業歴は長いものの、これまでアフィリエイトで1円も稼げたことがない私・ビーノが、この謎の“最新副業”を1週間みっちり検証してみました。
結論から言うと、「1日16万円」は到底無理でした。しかし、ただの失敗談では終わりません。実際に作業した内容や数字、体感したリアルな成果、そして今後の副業にどう活かせるのかを、赤裸々に共有していきます。副業にチャレンジしている方、これから始めたい方にとって、きっと役立つ情報になるはずです。
コンテンツ:噂の「クイズ動画副業」とは?
この副業は、以下の3つの工程で構成されています。
- クイズ動画をAIやテンプレートで作成する
- YouTubeやInstagramなどSNSに投稿して再生数を稼ぐ
- 動画内で紹介している商品リンク(Amazonアソシエイト等)から報酬を得る
簡単に言えば、AIで作った動画を投稿し、視聴者がその中のリンクをクリックして商品を購入すれば収入になる、というアフィリエイト手法です。
吉田裕介氏が公開しているテンプレートを使えば、誰でも短時間で動画作成ができるとのこと。動画の題材も“クイズ”という誰にでも親しみやすいジャンルで、特別な専門知識がなくても始めやすいのが売りです。
「誰でもできる」「AIが手伝ってくれる」「自動で稼げる」——副業界でよくあるキャッチコピーですが、実際のところはどうなのか?この“理想と現実”を明らかにすべく、1週間という短期間ながら徹底的に検証してみました。