はじめに:夢の音楽副業って本当に稼げるの?
こんにちは、副業実験家のビーノです。「音楽で副業できたらいいな」って、一度でも思ったことありませんか?
楽器もやらない。ボーカルでもない。だけど、音楽系の収益が得られるって聞いたら…ちょっとワクワクしません?
そんなあなたに向けて、今回の記事では、僕が実際に取り組んだ「音楽系副業3種類」の7月の収益を、全額・全データ・全気持ちを正直に公開します。
「月30万円」みたいな夢のある広告に、僕も惹かれて始めました。でも実際のところ、稼げたのは……?
コンテンツ:取り組んだ3つの音楽副業とは?
2024年夏、僕が挑戦している音楽副業はこの3つです。
① SoundOn(サウンドオン)
TikTokなどに配信された音楽の再生数に応じて収益が発生。いわば「聴かれるだけで稼げる」スタイル。AIで曲もつくれちゃう。
② TuneCore Japan(チューンコア・ジャパン)
自身で作成した音源をTuneCore経由で配信。SpotifyやApple Musicにも載せられる。1曲だけなら無料で配信可能。
③ TuneCore Creators(チューンコア・クリエイターズ)
これはちょっと特殊。「他人の楽曲を使って、自分の動画で収益化」できる新しい副業形態。しかも、招待コードを使った**紹介報酬制度(1人300円)**まであるので、YouTuber界隈で今アツい。
内容:収益の内訳とビーノの感想
■ SoundOnの結果(7月分)
再生数がジワジワ伸びたおかげで……👉 1,246円!
しかも、これは今までで過去最高額。「1,000円超えた!」ってだけで、ちょっと嬉しくなる自分がいました(笑)
TikTokのおすすめにたまたま引っかかったのか、謎に再生されてたっぽいです。どこで誰が聴いてくれてるか、わからないのが面白さでもあり、不安定さでもありますね。
■ TuneCore Japanの結果
登録は簡単で、1曲無料配信を試しただけですが……👉 9円!
……逆にすごくない?(笑)
ちなみに初月は0.3円だったので、30倍増したとも言えます。(ポジティブ思考)
ただ、現状では「自分でしっかりプロモーションしてなんぼ」な世界なので、ほぼ放置状態の僕には厳しかったです。
■ TuneCore Creatorsの結果
こちらはちょっと特殊で、他人の音源を使って再生数を稼ぐスタイル。しかも、友達紹介で1人登録につき300円入ります。
この紹介報酬もあって、7月の収益は……👉 37円!
でも、過去の合計では1,409円いってます。内訳としては紹介報酬が一番多いかも。みんな配信者向けに勧めてる理由、ここにありますね。
結果:音楽副業は「小銭」でも夢がある?
というわけで、2024年7月の音楽副業の収益合計は以下の通り:
サービス名7月の収益SoundOn1,246円TuneCore Japan9円TuneCore Creators37円合計1,292円
(※ 過去分の紹介報酬を含めると、音楽系副業総額は約4,551円)
正直、「30万円の壁」は遥か遠い……。でも、0→1を突破したってだけで、気持ち的にはかなり前進した感じがあります。
最初は0.3円とかでしたからね(笑)
最後に:それでも僕が音楽副業を続ける理由
「たった千円ちょっと?」って思う人、当然いると思います。でも、僕にとってこれは**“数字”以上の価値**がありました。
- 自分の作ったコンテンツで報酬が得られる
- 誰かに聴いてもらえた実感がある
- 月ごとに成長が感じられる
特にSoundOnは「再生されてる実感」が湧くので、モチベになります。
あと、これは余談ですが……TuneCore Creatorsの紹介制度は副業向きです。YouTubeチャンネルさえ持っていれば登録できるので、ちょっと配信始めるだけでお小遣い稼ぎになる可能性アリ。
もし「やってみたい」って方がいたら、僕の紹介リンクから登録してくれたらめちゃくちゃ嬉しいです(小声)
まとめ:あなたも「小さく稼いで大きく育てる」副業を始めよう
音楽系副業は、最初から大きく稼ぐのは難しい。でも、ノーリスクで始められて、誰かに聴いてもらえるってだけで、**「やって良かったな」**と思えるものです。
続けていれば、少しずつでも収益が増えていくかもしれない。その「かもしれない」にかけて、僕はこれからも実験を続けます。
そして、全部公開します。全部、見せます。だって、その方が「信じられる」から。
💡フォロー・スキ・コメントがモチベです!副業情報やリアル収益レポ、どんどん発信していくので、また次回もお楽しみに!