はじめに
こんにちは、ビーノです。今回は「楽天ルームでの投稿をいかに楽にするか」というテーマについてお話しします。
楽天ルームをやったことがある方ならわかると思いますが、毎日投稿を続けるのって、かなりの労力がかかりますよね。商品の選定、文章の作成、コピー&ペースト、投稿…。1件ならまだしも、10件・20件と積み重なると本当に時間泥棒です。
副業として楽天ルームに取り組む人は増えていますが、多くの人が途中で挫折してしまう理由の一つが、この「作業量の多さ」なんです。そこで今回は、ビーノが実際に“投稿を時短できるプログラム”を作ってもらった話をまとめます。正直、試行錯誤に何十時間もかかりましたが、結果として「副業の作業効率を大幅にアップできた」ので、この記事がみなさんの参考になれば幸いです。
コンテンツ
楽天ルームを効率化するためにビーノが挑戦したのは、iPhoneのショートカットアプリとChatGPTを連携させる方法です。
基本の仕組み
- iPhoneのショートカットに専用プログラムを入れる
- ChatGPTに「商品のレビュー文」を自動生成させる
- それを楽天ルームの投稿欄に貼り付ける
という流れ。理想を言えば「完全自動投稿」ですが、楽天ルームの規約やアプリ仕様上、そこには制限がありました。そこで今回は「完全自動の一歩手前」である“半自動化”に落ち着いた、というのが正直なところです。
内容
挫折から始まった挑戦
最初は自分でショートカットを組もうとしました。ChatGPTに「楽天ルーム用の自動投稿は作れますか?」と質問し、提示されたコードをコピペして実行。しかし…
- 何度やってもエラー
- 提示されるショートカットが毎回違う
- 初心者には理解不能な設定ばかり
正直、「これは素人には無理だ」と悟りました。
協力者の登場
そこで、プログラムに詳しい協力者にお願いして、専用のショートカットを作ってもらうことにしました。
作成過程では「APIキー」が必要なことが判明。これはChatGPTを動かすための認証のようなもので、無料枠がすぐ終わってしまい、結果として**課金(最低5ドル)**が必要に…。ここで「副業なのに課金かよ!」と心が折れそうになりましたが、効率化のために腹をくくりました。
完成したプログラム
協力者が仕上げてくれたプログラムは、以下の流れで動きます。
- 楽天ルームで投稿したい商品を開く
- ショートカットを実行
- 自動でChatGPTが商品説明文を生成
- ペーストするだけで投稿可能
完全自動ではないけれど、従来よりも“数段早く”投稿できるようになったんです。
結果
完成した仕組みを使ってみた感想はシンプル。
👉 「めちゃくちゃ楽になった」
これまでは1商品投稿するのに5〜6分かかっていた作業が、1〜2分で済むようになりました。1日10件投稿を目標にしているので、単純計算で「1時間以上の時短」になります。
さらに副業の継続率に直結するのがこの“心理的な軽さ”。「今日も投稿しなきゃ…」という面倒な気持ちが減り、「ポチポチやればすぐ終わる」という感覚になったことで、楽天ルームに取り組むハードルが一気に下がりました。
もちろん注意点もあります。
- ショートカットの使用は規約違反に当たる可能性あり
- 万が一アカウント停止になっても自己責任
- ChatGPTの利用には課金が必要
それでも、ビーノにとっては「副業を継続する上で必要な投資」でした。
最後に
楽天ルームは、正しく活用すれば確実にポイントや報酬につながる副業です。でも、その大きな壁が「作業量」。
今回ご紹介したプログラムは、完全自動とはいかないまでも、「半自動化」で投稿を効率化できる方法です。
- 時間を節約したい人
- 楽天ルームの投稿を習慣化したい人
- ChatGPTを副業に応用してみたい人
こうした方には、かなり有効だと思います。
ただし繰り返しますが、自己責任での利用をお願いします。規約違反でアカウント停止になっても、誰も助けてはくれません。
もし「プログラムを試したい!」という方がいれば、僕の方で有料配布を検討しています。興味がある方はぜひコメントやLINEでご連絡ください。
今後も、こうした副業効率化のアイデアや検証結果をどんどん発信していきますので、ぜひフォローしてお待ちください。