2021年にFacebook社が社名を「Meta」へ変更し、メタバースの開発に力を入れていくことを発表しました。この発表は世界中を驚かせ、メタバースとはどのようなものなのかを人々に認知させることになり、大きな話題を呼びました。これをきっかけに他の企業もメタバースへ参入する動きが加速、メタバース分野の開発や投資なども盛んになっているようです。この記事ではメタバースとは何か、そしてメタバースの分野で注目されている企業、株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)についてを紹介します。
ビジネスライターはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただき、記事を掲載しています。
そもそもZEXAVERSEが扱うメタバースってどんなもの?
メタバースとは、インターネット上に存在する「3次元デジタル仮想空間」です。メタは「超越」、バースは「ユニバース(宇宙・世界)」という意味を組み合わせた造語です。メタバースの仮想空間ではユーザーが自分のアバターを作成し操作することで、他のユーザーたちとコミュニケーションを取ったり、共同作業をしたり、ビジネスを行ったりすることが可能です。
近年では、ネットを使ったコミュニケーション、例えばボイスチャットやオンライン会議が活発になりました。そんな中、メタバースはますますこれからのコミュニケーションの手段として注目されています。企業やエンターテイメントの分野でも感染症対策の一環として、メタバースを利用した会議やライブ、イベントなどが行われるようになりました。
ここで、VR(Virtual Reality)と何が違うの?と思った方もいるかもしれません。そんな方のためにメタバースとVRの違いも説明しておくと、メタバースとは仮想世界そのものを指す言葉です。一方、VRは仮想世界を体験するための手段・技術のことで、体験するにはVRゴーグルやVRヘッドセットなどの機材が必要になります。
専用の機材がないと3D仮想空間を楽しめないVRに対して、メタバースはパソコンやスマートフォンなどから参加できるため、より気軽に参加できます。
メタバースが活用される分野は?メリットデメリットは?
メタバースは様々な分野で注目されていますが、今後どのような分野で活用が進んでいくか代表的なものをあげてみました。
- ゲーム・・・アバターを操作して他の人とコミュニケーションを取りながら農作物を育てたり、物を作る共同作業ができるようになっています。建物や家具なども自分好みに居住空間をつくれたり、現実に近い空間にできます。他には対戦ゲームなどにも360度見渡せる臨場感を味わいながら敵と戦うことができます。
- ライブ・コンサート・・・メタバースを利用することでこれまでのバーチャルライブよりもリアルタイムで臨場感のあるライブを楽しめるようになります。遠くの会場だから行けないということはなく、住んでいる場所を問わず、好きなアーティストのライブに参加できるメリットがあります。
- オンライン会議・・・リモートワークを取り入れている企業も増え、オンライン会議システムを使っていますが、メタバースではよりその場で話しているような感覚で行えます。
- バーチャルオフィス・・・オンライン会議のほかに、バーチャルオフィスも注目されています。遠方の人も、子育て中や介護中で出社が難しいという人も、自宅からバーチャルオフィスに出社して業務を行えるようになります。勤務地までの距離の問題がなくなるので人材の採用の面でもメリットがあります。
- バーチャルショップ・・・メタバースを活用したバーチャルショップでは自由に店内を歩き回ったり、店員さんの接客を受けながら買い物ができたり、サービスを受けたりといった体験ができます。
メタバースとZEXAVERSE
株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)の優位点は、独自のドローンによる3Dスキャン技術を使った世界遺産や地形などのデータです。株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)の提供する専用のメタバース空間「マイゼクサバース」で、参加者のアバター同士が議論することが可能で、それをエジプトやマチュピチュといった世界遺産の3Dデータと組み合わせれば、世界遺産のなかでオンラインミーティングもできます。それだけでなく講演会・会社説明会・新製品発表会・株主総会などもブラウザー上で簡単に行うことができます。
また、同社のYouTubeチャンネルでは、メタバース空間として超リアルに世界遺産を再現したWeb3時代のメタバース「ZEXAVERSE<ゼクサバース>」を体験できる動画があります。「Web3」「メタバース」「NFT」などの最新技術やZEXAVERSE<ゼクサバース>の楽しみ方について紹介されています。
株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)は東京・銀座にある『国内最大級のメタバース&NFT体験型店舗』である「ZEXAVERSE TOKYO」の運営を行っており、人間を丸ごと3Dスキャンし自分そっくりのリアルな3Dアバターを自動生成する装置「ZEXA GATE」で作成したアバターをメタバース内で使用することができます。そのほか様々な機能開発を行っています。
ZEXAVERSEの上瀧良平代表について
株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)の代表者についてウェブサイトより抜粋します。
CEO
上瀧 良平 Ryohei Uetaki
投資家
九州大学 共同研究員
名古屋大学 共同研究者 慶
應義塾大学大学院 政策メディア研究科元特任助教
2019年10月25日 WORLD SCAN PROJECT, Inc.のCEOに就任
特許発明 5件
投資家としてはハイテクへの投資を主としているようです。大学での研究員というのは、メタバース事業でドローンによる3Dスキャンプロジェクトで九州大学や名古屋大学とコラボレーションしているというのもあるのしょう。特許発明が5件あるというのも興味深いですね。
ZEXAVERSEの活動
株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)は積極的にSNSを活用しています。
Instagram、YouTube、Twitterをご紹介しますのでフォローしてみてはいかがでしょうか。
【Instagram】https://www.instagram.com/zexaverse/
【Twitter】https://twitter.com/zexaverse
【YouTube】https://youtube.com/channel/UC57pmp0OQf7egnTeecFRLTg
まとめ
今後、メタバースの世界はさらに進んでいくことでしょう。株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)が提供するメタバース空間はウェブ上で稼働し、スマホを使って片手で操作することもできます。今後どんどん手軽に利用できるようになり、身近なものになっていくと思います。メタバース業界のトップランナーを目指す上瀧良平代表の今後の活躍も注目していきたいです。近い将来、メタバースといえばZEXAVERSE(ゼクサバース)という存在になっているかもしれませんね。
会社概要
会社名:株式会社ZEXAVERSE
代表者:上瀧 良平
所在地:〒102‐0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町205
電話:03‐6670‐1691
事業内容:ブロックチェーン開発、メタバース開発/運営、NFT関連システム開発
本記事はPR記事です