
あなたの考えは、ほとんどが思い込み【ビルゲイツおすすめのFACT FULLNESS】

寄り添わない心理カウンセラー【Y】:代表
こんにちは🍵
思い込みの激しい人には寄り添わない心理カウンセラー【Y】です
FACT FULLNESSは、スウェーデンで国境なき医師団を立ち上げた、とある医者が書いた本です


著者は、執筆中に末期がんを宣告され、最後まで執筆し続けて、この本を完成させました
いかに人は思い込みで生き、事実を知らずに生きているか、それによる被害を受けているかについて、本の内容を一部だけ解説します
人は事実よりドラマチックさを優先
人の脳には、物事をデータで見るのではなく、ドラマチックに描いたものを真実としてみる習性がある
例えば貧困に関するドキュメンタリ―番組をみたとき、データで事実確認をするのではなく、「世界ではこういった貧困層がたくさんいて、その数はどんどん増えているのだろう」と勝手に思ってしまう
本書にはこのようなドラマチックな本能×10個について書いてある
著者は、何千人に対し、次のような質問をしていた
世界中で極度の貧困にある人の割合は過去20年でどうなったか、
次の選択肢から選んでみてください
1:2倍になった
2:あまり変化なし
3:半分になった
世界中の1歳児で予防接種を受けられている割合は、現在どれぐらいでしょうか
これも同様に次の選択肢から選んでみてください
1:5%
2:50%
3:80%
copy
一つ目の貧困についての答えは3で、全人口の10%ほどだ
世界は良い方向へ進んでいる
二つ目の予防接種についての答えも3だ
予防接種を受けられている割合が80%というのは、決して十分ではないが、少なすぎて、苦しんでいる人の割合がとても高いわけではない
多くの人は、「日々、世界が悪くなっている」という印象を持っている
事実ではなく、なんとなくの思い込みで世界を認識している
思い込みの被害
メンタルを病んでしまう相談者の傾向として、思い込みが激しくなるクセがついている
思い込みを激しくする習慣で生きているかたが多い
今起きている不幸が、この先もずっと続くと思っていたり、新しいことを始めて失敗したら、立ち直れないと思ったりする
ニュースを見て、暗い気持ち、悲しい気持ちになったり、誰かの不倫に怒りを覚えたり、メンタルに良い影響を与えない心理状況になる生活の中で暮らしている
これはニュースが悪いものという意味ではなく、まるで、ニュースで流れていることが多数派であるような捉え方をしたり、ニュースを見るとダメージを受けてしまうなど、見る側の受け取り方、ニュースの見方に問題がある
ニュースで他人が不倫をしようとも、あなたの身内ではないし、あなたには全く関係ない事なのだから、怒りを覚えるのはおかしな話だ
あなたには関係のない事で、あなたは精神を疲労させている
ニュースを見る事で、自ら不幸な人生を作っている
まとめ
著者が聞いて回った質問の正答率は、10%だ
回答するにあたって多くの人は、考えれば考えるほど、不正解へ向かった
それは、ノーベル賞を取るような学者であろうと関係はなかった
それほど、人はいかに思い込みで生きやすいか、それによって損をしているか、ということを表している
思い込みを捨てて、データを使って正しく世界をみること、正しくあなたの状況を把握する事が、精神疾患を改善するのに必要な事だ
