ふたつえいちがもちあわせのひねりとシャレで
なにごとも本音でトークするえいちの知恵袋
いつもお読みいただきほんとうにありがとうございます
物価上昇が止まらなくて、思いついたのが今日のテーマ です。
余談ですが、
たぶん来年はもっと物価は上がるだろうと思っています。
それも予想外に、えっ!と思うことが頻発するだろうと思っています。
今日のテーマ
あるとないと。言い方を意識的に変えてみると?
これについてお話を してみたいと思っています。
例えばなんですが
1000円あるとこれ買える。 それと1000円ないとこれ買えない
まず 前者の 1000円あるとこれ買える というのは
だったら1000円なんとかしようかな?という
気持ちになりませんでしょうか? なんとか1000円かんこうして、
あ 、かんこうというのは、 名古屋の方言で考えて、
あれこれ考えて なんとかしようとする意味です。
なので1000円をなんとかしようとする。
後者の1000円ないとこれ買えないは
1000円ないとダメなんだ。
1000円ないとこれ買えないんだ と すでに諦めモードになってしまいませんでしょうか?
なので1000円ないからで 、かんこうするのを、考えるのを、なんとかしようとすることをやめてしまう。
やはり何と言っても 言葉の使いかたではないかなと
そう思っています。
意識的に言い方を変える。
