第1章

血糖値をコントロールするための5つのセオリー

 

■糖尿病治療は「入るを制して出ずるを量る」がすべて

第1章 血糖値をコントロールするための5つのセオリー   ■糖尿病治療は「入るを制して出ずるを量る」がすべて

Mitsue Ogawa

Mitsue Ogawa

入るを量りて出ずるを制す」。これは中国の前漢(紀元前206年~8年)の頃に編纂され、後に五経の一つとして尊崇された『礼記・王制』に出てくる言葉です。ご存じの通り、古来、国家財政から家計にいたるまで、財政の均衡を図る鉄則として使われています。

 本来意味するところは、「まず収入の状態をよく押さえた上で支出の計画を立てる」ですが、昨今はもっと大まかに「収入を増やして支出を抑えることが財政の要諦」といった感じで使われているようです。

 これとまったく逆になるのが、糖尿病治療です。食を制して、運動などでエネルギーを消費する。これが治療・改善の鉄則になります。

 もう、ずいぶん前のことになりますが、「臭いにおいは元から断たなきゃダメ」なんていうテレビコマーシャルがありました。臭いばかりではありません。何ごともトラブルは、それを生み出した大元の原因を処理しない、いつまでも解決しないということから生じてきます。

 このままつづけると少々話が尾籠になりそうなので、川の流れにたとえましょう。

 川の源流は清く澄んでいて、最近では飲料水として売られる水もあるくらい

ですが、下流に近づくにつれ、さまざまなゴミや生活汚水などで汚れてきます。

  この汚れた下流の状態が糖尿病で、ゴミや生活汚水が余剰の血糖と考えてください。下流でいくら掃除をしても上流から絶え間なくゴミが流れてくるので、いつまで経っても川はきれいにはなりません。         

  生活習慣病と言われる病気はすべてが、この上流、つまり生活のあり方に原因があります。とりわけ、その原因と結果がダイレクトに結びついているのが糖尿病です。

以下は別記事っで紹介。食事制限よりも置き換え食事によりダイエットにもなり

体にも良い食事方法で無理なく、糖尿病を回避してダイエットにもなります


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

Mitsue Ogawa

「自分の体が心配」など、健康・美容でお悩みのユーザー様に優良な情報をご提供。 専門医からみた健康、美容等読みやすくまとめご提供、だから安心してご利用頂けます。 医用情報のお届けと美容健康、ライフスタイル、お得情報をお知らせ.

このライターが書いた他の記事

  • 💪ダイエット成功のカギ!

    ¥300
    1 %獲得
    (3 円相当)
  • あなたの理想のダイエットを追求するために。 短期間のダイエットVS長期間のダイエット

    ¥480
    1 %獲得
    (4 円相当)

関連のおすすめ記事

  • 【350部突破】『引き寄せの法則』超ロジカル講義《第3弾》「今ここの幸せ」と「真の願望」の見つけ方

    ¥19,800
    1 %獲得
    (198 円相当)
    ポンさん

    ポンさん

  • 【2025年最新版】副業初心者でもたった3ヶ月で月30万円を達成した魔法の手法、ついに解禁

    ¥2,980
    1 %獲得
    (29 円相当)
    ゼロワンch【フリーランス育成】

    ゼロワンch【フリーランス育成】

  • 究極の開運方位術 納音法 虎の巻

    ¥39,800
    1 %獲得
    (398 円相当)
    林 巨征 令和陽新堂主人

    林 巨征 令和陽新堂主人