この記事はライターによってアフィリエイト非対応に設定されているため、アフィリエイト紹介やレビューの投稿はできません。
サバゲーガイドブック   〜上編:サバイバルゲームの基本〜

サバゲーガイドブック   〜上編:サバイバルゲームの基本〜

・はじめに 

はじめまして、Kaniサバです。

 この度は「サバゲーガイドブック」をお手に取っていただきありがとうございます。

この「サバゲーガイドブック」は、サバイバルゲームに興味がある方々に向けた、入門的な内容になっております。 

当ガイドブックは、基本的なルールやゲームの進め方など分かりやすく説明しています。 

初めてサバイバルゲームに挑戦する方から、もう少し細かいルールやテクニックを勉強したい上級者まで、広くお役に立てる一冊になっております。

こんな方におススメ!!

  • ① これからサバゲーをやる方
  • ② 初めてサバゲーをやる方
  • ③ 友達とかにサバゲーを教える時
  • ④ もう一度サバゲーを確認したい・復習したい方
  • ⑤ 教科書としていつでも見直したい方
  • ⑥ もっとサバゲーを楽しみたい方
  • ⑦ チームなどでルールとかを共有したい方

 このガイドブックが、皆様のサバイバルゲームライフを豊かにするきっかけとなれば幸いです。

みんなで一緒にサバゲーを楽しみましょう!!

―Kaniサバとは?

私、Kaniサバは専門学生の時初めてサバゲーと出会いその後サバゲーを愛する者となったサバゲーマーです。

 普段、関東でサバゲーをすることが多くM4系の銃が好物です!サバゲーを通したくさんの素晴らしい方たちと出会い楽しんだサバゲーを広めていきたくサバゲーガイドブックを作りました。

しがない文章ですが頑張って作成しましたのでよろしくお願いいたします。

目次

第1章   基本的なルールとマナー 

―ゲームの進め方

―基本的なルールとゲーム中のマナー

第2章   テクニックと戦術

―ポジションの種類

―基本的なテクニックと戦術

第3章    安全に楽しむためのポイント

―ゲーム中のケガの予防と応急処置

―紫外線対策と熱中症対策

第4章 サバゲーフィールドの種類

―サバイバルゲームフィールドの種類と紹介

第1章         基本的なルールとマナー

サバイバルゲームは、2チームまたは複数のチームが対戦するゲームです。 ここでは、サバイバルゲームの進め方と基本的なルールやマナーを説明します。

―ゲームの進め方

 サバイバルゲームは、基本的に1日中行われることが多いので、まずスケジュールを組んで進めます。

以下に、サバイバルゲームの1日の進め方を例として説明します。

~1日のスケジュール~

【午前中】

・9:00〜10:00

-受付・装備をセットアップします。

参加者は受付にて登録手続きを行い、ゲーム中の説明と当日のチーム分けを受けます。

この時に装備のセットアップもしていきます。

装備のセットアップは説明と手続きした前後にやります!

・10:00~12:00 -ゲームプレイ①

-1~2つのゲームを行います。

ゲーム種類はフラッグ戦、殲滅戦、カウンタ-戦などフィールドによって様々な種類があります!!

どんなゲームがあるのかは、当日行くフィールドのホームページから見たりもできます。

1ゲームは表と裏があり始める陣地が変わったりします。

その際に10分ほどの休憩があります。 その時に、装備のセットや水分補給をしたりします。

【昼休み】

・12:00~13:00

-休憩・昼食

各自、昼食を取るために休憩します。

フィールドで昼食を用意してくれる所があります。

予約する際に昼食が必要か選択できます。 昼食の内容とてもおいしいカレーかお弁当が多いです!

当日、自身で昼食を用意するのもできます!!

この昼休憩の時にくじ大会やイベントをしたり、Twitterで見かけるような写真撮影をしたりします。

【午後】

・13:00~16:00 -ゲームプレイ②

午前中同様、1~2つのゲームを行います。

ここで新しい種類のゲームが入ることがあります。 (大統領戦や攻城戦など)

・16:00~16:30

―表彰や結果発表

ゲームが終わりその日の結果発表や表彰式などをやります。

【終了】

16:30~18:00

―片付け・解散

ゲームプレイや結果発表などが終わったら、装備の回収や着替えなど帰り支度をします。

フィールドの閉門時間までに帰れるようにして全体で解散となります。

サバイバルゲームでは、リスポーンポイントや拠点などのオプションを設定することで、よりリアルな戦場体験を楽しむことができます。

また、弾数制限やタイム制限など、細かいルールによって異なるため前もって確認しておくことが重要です。

以上が、サバイバルゲームの進め方の一例です。 各ゲームによって異なる部分もありますが、基本的な流れは共通しています。

これは、東京サバゲーパークの1日のスケール画像です

引用画像:東京サバゲーパーク(http://tokyosabagepark.jp/


この続きを見るには記事の購入が必要です

この続きは20,831文字 / 画像66枚 / ファイル0個
サバゲーガイドブック   〜上編:サバイバルゲームの基本〜

サバゲーガイドブック   〜上編:サバイバルゲームの基本〜

kaniサバ

5ポイント獲得 ¥500

記事を購入する

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

kaniサバ

しがないサバゲーマーkaniサバです! サバゲー/エアガンをメインに記事を書いていきます。 初心者向けの記事を多くなりますのでよろしくお願いいたします! 皆でサバゲー楽しもう!!

関連のおすすめ記事

  • [Weverse] 日本在住⭕ マクロ❌ 自力かつ手動で韓国音楽番組のサノクに当選するコツ

    ¥5,000
    1%獲得
    (50円相当)
    shiro

    shiro

  • 室津良昭の桜について

    室津良昭

  • 室津良昭の飛鳥山公園の桜

    室津良昭