
この記事は、加筆(アップデート)ごとに100~500円の値上げをしていく予定です。
2025年10月3日:加筆(アップデート)+200円
こんにちは。くろすけです。
あなたの発信は、ちゃんと「売上」につながっていますか?
SNSに一生懸命投稿しても、タイムラインに流されれば一瞬で埋もれてしまう。広告に頼れば、資金力のある企業しか勝てなくなっていく…。そんな現実に頭を抱えている人も多いはずです。
でも、もしあなたの発信が「検索に拾われ続け、見込み客に半自動で届く仕組み」になったらどうでしょうか? 広告に頼らなくても、毎日新しい読者が流入してくる。それを叶えるのが、いま話題の Threadsとnoteを組み合わせた販売戦略 です。
実際に僕自身、Threadsに投稿するようになってから、note記事がSNS経由で読まれる機会が増え、数本ですが有料noteまで購入していただけました。これは決して机上の空論ではなく、すぐに成果を体感できる方法なのです。
フォロワーが少なくても、反応が来て見てもらえる。Threadsはそんな「珍しいSNS」であり、正しい戦略をとれば結果を出せる場所だと確信しました。(もちろん、商売色を強く出しすぎると削除リスクもある、気難しい一面もありますが)
そして強調したいのは、ThreadsもnoteもSEOに非常に強いプラットフォームだという点です。Google検索結果でThreadsやnoteがブログに並んで上位表示されるのを、あなたも見かけたことがあるのではないでしょうか?
つまり、SNSの「拡散力」とnoteの「蓄積資産」を組み合わせれば、広告に頼らずとも売上につながる導線がつくれるのです。
この記事では、僕自身の体験とSEOライターとしての知見をもとに、Threads × noteを活用した「広告に頼らない最新販売戦略」を解説していきます。
- ThreadsとnoteがSEOで注目される理由
- Threadsとnoteを使った最新集客モデル
- なぜThreadsは販売導線の起点になるのか
- noteが「売れるプラットフォーム」として優れている理由
- Threads × noteで実現する販売戦略フロー
- 成果を最大化する3つの実践ポイント
- 成功事例・応用パターン
- まとめ:Threadsとnoteを組み合わせれば「売れる仕組み」が手に入る
- さいごに
- Threads × noteの関連記事