弱さも迷いも、すべてが「続ける理由」になる

弱さも迷いも、すべてが「続ける理由」になる

よしだ まき

よしだ まき

初めまして。よしだ まき です。

よしだまき

  弱さがあっても、
        迷いがあってもいい。

この言葉を、
今、ここに辿り着いてくれたあなたへ、
心の底から伝えたい。

コンテンツ販売者として、発信者として、
いつも「完璧な姿」を求めがち。

背伸びをして、成功体験だけを語り、
弱さを隠そうとする。
でも、その無理をしている姿は、
一番心に響かせたいフォロワーには透けて見えてしまうものだと、
私は、自分の経験を通して痛感してきた。

言葉を届けたいと思う気持ちは、
それだけで素晴らしいこと

これから書く私の物語が、
あなたが自分の「続ける理由」を再確認するきっかけになれば、
こんなに嬉しいことはない。

よしだまき

 放置されたnoteと、
      評価への葛藤

3月1日に自己紹介を公開してから、
私はこの場所をほぼ放置していた。
何なら、ログインパスワードも忘れる勢い。

なぜって
「自分をどう評価すべきか」「どう他者に伝えるべきか」という、
とても大切で、とても難しい問いが
ここで解決できるのか…ずっと悩んでいたから。

私はいつも心のどこかで
「誰かの力になれたら」「誰かに価値を提供したい」って
願いながら発信してる。

でもその一方で、
反応が足りないと不安を感じ、
自分の評価を必要以上に気にしてしまう。
周りの反応に依存してしまう自分も、確かに存在してる。

周りのために動く、
その裏にある自分の願い。
その複雑な気持ちこそが、
長らく私を
Tips発信から遠ざけていた。

困っている人を放っておけないし、
「ありがとう」と言われると、
その何倍もの力を出せる気がする。

それはきっと、
私自身がそうやって誰かに支えられて生きてきたからこそ、
「自分もそうなりたい」と思ったから。

でも自分の中には
「認めてほしい」「評価されたい」という泥臭い想いもあって、
この2つの気持ちは
いつも私の中でせめぎ合っていた。

他人のために動いているようで、
実は自分のためでもある。
優しさの中に承認欲求が潜んでいる。

それを知ったとき、
少しだけ自分が嫌いになりかけた過去もある。


けれど、今は違う!


きっかけが
「誰かに認めてほしい」という想いだったとしても、
結果として
誰かの背中をそっと押せるなら、
それは良いことなのだと思えるようになった。

自分の弱さも、葛藤も、
すべてを込みにして
「誰かのために」動く人でいたい。

よしだまき

  発信は
   私にとって「呼吸」:息をするようなもの

発信を始めてから7カ月強が経った今となっては、
SNSでの発信や投稿は
私にとって、とても大切なライフワーク。

どんなに忙しい日でも、
家族との時間も大切にしながら、
毎日言葉を届けたくなる。

私にとって
呼吸のようなもの
誰かとつながるための、大切な時間。


そして
私の発信の根っこには、いつも「共感」と「感謝」。

自分の経験を話し、飾らずに、本音で語ること

時に恥ずかしくて勇気のいることだけど、
だからこそ届くものがある。

「読んで元気が出たよ」
「同じことで悩んでいたから、安心した」
「刺さりました」
そんな言葉をもらえると、
自分が歩んできた道が報われたような気がする。
(自己満足かもしれないけど)

私は完璧ではないし、
何か特別な才能があるわけではない。

私の強みは、
ただただ人の痛みや不安に寄り添えること

「ありがとう」を伝え、「ありがとう」を受け取る。

その繰り返しの中で、
私は人とのつながりの温かさを感じている。

誰かの心に小さな灯りをともせるような、
そんな発信をしていきたい。
そう思って綴ったのが
大切なnote 「ぽかぽかの 小さな ひ」。

よしだまき

  繋がりを失った
   その経験が教えてくれたこと

こんな私だけど
実は一度言葉を失ったことがある。

Threadsで突然「投稿できません」と表示され、
私の言葉や思いは消え去り、
繋がりが断たれたように感じた。
投稿できるのは、画像・写真のみ。
コメントへの返信も不可。
その状況が1週間くらい続いた。

でも、その経験が私に教えてくれたのは、
「本当に大切にしたい人たちがいる」という
簡単だけど、超大切な事実だった。

絆を絶やさないことこそが、
私にとって何よりも大切。
そして、
一度失ったものを取り戻す力が、
私にはあると感じることができた。

言葉を発信できるようになり
再出発を決意した私は、
今度は無理に反応を求めず、
心から届けたい言葉だけを発信しようと決めた。

失敗から学んだ、大きな気づき。


「自分はまだまだだな」って思うことも
私にはよくある。

反応が少なかった日、
SNSの数字を見て心がざわついた日。

「ちゃんと伝わっているかな」
「意味があるのかな」って思うと、
もう辞めようかなと揺らいだこともある。

「経験談やノウハウを書けないなら難しい」という
先輩のアドバイスが
私の心に火をつけ、私は挑戦した。

その過程で、迷いや弱さもまた、
私という人間の大切な一部だと心から思うようになった。


私はすぐに人と比べてしまうし、
誰かに褒められたくなる。

そんな自分に自信が持てない日もあるけれど、
それでも誰かの役に立ちたいという気持ちは本物なんだ


noteやThreadsに出会うまでは、
弱さを「隠すべきもの」だと思ってた。

でも今は、
弱さこそが人と人をつなぐ力になることを知っている。

自分もそうだったよって言葉にできることは、
時にどんな励ましよりも相手の心を軽くする。
私が発信を続ける理由のひとつも、そこにある。


どう変わり、どう成長しているか。
その過程を大切にできるようになってきたことが、
私にとって大きな進化。
その進化に気付けたからこそ、
今、こうして「よしだ まき」という物語を書けるようになった。

よしだまき

  これからの「よしだ まき」が目指す場所
    そして、明日から始まる未来への想い

私がこの先目指していきたいのは、
「評価されること」だけに依存しない自分

誰かに嫌われないように、
本音や弱さを隠し、
優しい言葉を選び過ぎて、
自分の感情が置き去りになっていた過去。

気付けば
誰かのためが、誰かの目に変わっていた。


だけど今なら言える。

演じなくていい。
本音でつながっていこうと。


他人の目や反応を意識し過ぎて
自分をすり減らすのではなく、
「私はこれがいい」って思えるような
自分のものさしを持ちたい。

「人を救いたい」という想いは今も変わらない。
これからは、
それが誰かに褒められたいという動機ではなく、
自分の生きるエネルギーとして
根づいていくように、
自分をさらに整えていきたい。


自分が満たされている人こそが、
余裕を持って他者に手を差し伸べることができる。
そのことに気付いたからこそ、
私は
もっと自由に、
もっと優しくなりたい。


自分の心にもきちんと耳を傾けながら、
自分の存在を自分の内側からも認めていく


迷いながらでも進んでいく私の姿が、
あなたの「私もやってみよう」という一歩につながれば、とても嬉しい。

もし今、
発信に迷っていたり、言葉が出てこなかったりしても、大丈夫。
あなたにもまた戻れる場所がある。
どうか、自分の声をあきらめないでください。

あなたの言葉は、
きっと誰かの心に届くから。

私も自分なりのペースで、
リアルな時間も大切にしながら、
目標に向かって一歩一歩進んでいく。

あなたのために。
そして、自分のためにも。

最後まで読んでくださり、
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

私の言葉が、あなたの心に届きますように。


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

よしだ まき

Threads×コンテンツ販売📖7ヶ月毎月収益🛠️ あなたに届く言葉を書き続けたい💕🤝💕 何気ない投稿や大切な想い🪵 優しく、ときに熱く 置いてきぼりを作らない。まきまきです。

このライターが書いた他の記事

  • 不安を抱えたまま、それでも書く理由

    ¥100
    1 %獲得
    (1 円相当)

関連のおすすめ記事

  • 不安を抱えたまま、それでも書く理由

    ¥100
    1 %獲得
    (1 円相当)
    よしだ まき

    よしだ まき

  • イヤイヤ期真っ只中!4兄弟ママが実践する「昼寝と夜寝」寝かしつけ攻略法

    ¥300
    1 %獲得
    (3 円相当)
    わちゃママ【ブログ×アフィリエイト】

    わちゃママ【ブログ×アフィリエイト】