「仮想通貨」って言葉、よく聞きますよね?
ニュースでもSNSでも、毎日話題になってるから、
知らない人はほとんどいないんじゃないかな。
でも実は…この名前、正式なものではないんです!
正しくは「暗号通貨」って言うんですよ。
え、そんなの初耳だって?
私もそうでした😅
実は、ビットコインが初めて日本に上陸した当時、
「暗号通貨」っていう言葉はまだ一般的じゃなかったんです。
だから、誤訳で「仮想通貨」っていう名前がついちゃって、
そのまま広まっちゃったんですね。
ちょっとややこしいけど、正しくは「暗号資産」。
仮想通貨って言うのは、俗称みたいなものなんです。
でも、仮想通貨って言葉の方がなじみ深い人も多いから、
ニュースとかでも未だに使われてることがありますよね。
ちなみに、暗号資産を英語で言うと
「Cryptocurrency(クリプトカレンシー)」。
Cryptoは「暗号」、currencyは「通貨」という意味。
だから直訳すると「暗号通貨」になるんだけど、
日本では「暗号資産」が正式名称なんです。
ちょっとややこしいですよね😅
これから暗号資産について勉強したい!
って人は、この違いを覚えておくと、ちょっと通っぽいかも
😎#仮想通貨 #暗号資産 #ビットコイン #crypto #豆知識