◆ご案内◆
こちらの商品は期間・数量限定で95%オフでのご提供となります。
興味がある方は是非お早めにお手に取っていただけたらと存じます。
自己紹介
こんにちは。
ペンスールです。
さて、このページまでお越しということは海外ブランド転売の稼ぎやすさ。
そして、BUYMAというプラットフォームでの稼ぎ方はすでにご理解いただけているかと思います。
その上で、より深い知識・情報・ノウハウを手に入れたい。
そう思われているはず。
こちらのページをぜひ最後までご覧ください。
あなたに必要な情報をご提供できるはずです。
◤◢◤◢Brain内に購入者特典もご用意しています。◤◢◤◢
購入者特典は・・・
✅私が実際にBUYMAで使用した『買付先100選』
・・・となります。
特典含め、ぜひ最後までご覧ください。
実績紹介
簡単に私の実績を紹介させていただきます。
私がBUYMAで活動をはじめたのは2019年の6月です。
2019年の売上
この月は残念ながら売上額でみても(利益ではなく)10万にも届きませんでした。
利益で言えば2~3万円くらいだったと思います。
しかしこの辺りから、徐々に『BUYMA』というものを理解できるようになってきました。
それの伴ない、受注数も増え利益単価も上がり始めます。
そして遂に、12月にはBUYMAだけで売上100万円を達成することができたんです。
この頃にはメルカリを上手く併用するノウハウも開発していたので、2つ合わせた『純利益』は70万円近くになっていました。
BUYMAをはじめて約半年でこの実績は、なかなか類を見ないものなのではないかと自負しています。
2020年~2021年の売上
2020年からはBUYMAのトッププレイヤー(月収300万円以上)に師事します。
それにより、BUYMAというプラットフォームの理解をより深めることができました。
加えて、
“ライバルを徹底的に潰す”
“商品価格を上げて独占販売”
という独自の売り方も教えていただき、利益はさらに伸びていきます。
BUYMA事務局から“優良ショッパー”として優遇も受けられるようになり、その結果、コロナ禍にもかかわらず…
BUYMAだけで200万円以上。
メルカリも含めると350万円近く売り上げることができたのです。
純利益で言うと120万円以上。
しかも毎日の労働時間は2~3時間、私1人で全てをこなしています。
はじめに
さて、徐々に本編に入っていくとしましょう。
みなさんはお気づきでしょうか?
BUYMAの情報発信をされている方のほとんどがいまだに何年も前の実績をひけらかしている、という事実を。
そんなノウハウ使えるわけないんですよ…。
彼らが発信しているノウハウはすでに廃れ、使えないものになっています。
後発組の我々は、本質をしっかり捉えた戦い方をしなければ、今からBUYMAで稼ぐことはできないのです。
ではその“本質”とはどういうことなのか?
こちらのレポートでは、それについてお話ししていきます。
私はすでにBUYMAに存在しているライバルショッパーに対して…
このような形で戦うことで、彼らから利益を奪うことに成功しました。
この①②③について、順を追って詳しくお話ししていきます。
今後もBUYMAで利益を出し続けるために必須となる3つのスキルです。
これさえ持っていればBUYMAで負けることはありません。
⓪BUYMAのリサーチで絶対にしてはいけないこと
さて本編に入っていく前に
✔BUYMAのリサーチで絶対にしてはいけないこと
からお伝えしていきましょう。
なんだと思いますか?
…
…
…
答えは…
『ライバルよりも安い買い付け先を見つける』
ことです。
多くの初心者がこの過ちを犯し、結果としてBUYMAからすぐに撤退してしまいます。
「え…?それやっちゃダメなの?」
と思われた方も多いかもしれませんが、正直『無駄な行為』でしかありません。
「どこかにきっとライバル達が知らない“秘密の買い付け先”があるはず…」
「ライバル達よりも安く買い付けするためにリサーチしなければ…」
「格安で買い付けできるショップさえ分かれば…」
こんな思いを元にリサーチに勤しんでしまう方が大勢いらっしゃいます。
しかし、それはただ希望的観測です。
端的に答えを言ってしまえば、そんな都合の良い買い付け先なんてこの世に存在していません。
少し視点変えてみましょう。
あなたは日本で『家電』を買うとき『どこ』を調べますか?
同一商品の価格を比較するために『どこ』を調べますか?
Amazon、楽天、ヤフーといったプラットフォームを調べた後ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機…。
このくらいしか調べませんよね?
なぜこれくらいしか調べないのか。
それはこれらのどこかにほぼ確実に『最安値』があるからです。
BUYMAの買い付けに利用する海外のセレクトショップもこれと全く同様です。
安いショップなんていくつかしか存在していません。
つまり、どこから仕入れるか、皆同じ条件で戦っているんですよ。
だから他のところで差を付けるとしかないんです。
…
…
…
では、どこで差を付ければ良いのか…?
これからそれらをお話しいたします。
ぜひ最後までお付き合いください。