前回の続きです。まだまだ大事な心構えはありますよ~!
何度も何度も言ってしまいますが、ひと言、これだけは言わせて下さい。
「絶対大きい声は出さないで!怒鳴らないで!出来るだけ明るい雰囲気を!」
お子さんは、うまくいかなくて悔しくて悲しくて、焦っていたりするのかもしれません。泣きっ面に蜂のような会話にだけは、ならないようにしましょう。
そのムードを作るのは、お子さんではなく、親御さんですよ!!
是非頑張って下さい!では、いきましょう!
この記事
はライターによってアフィリエイト非対応に設定されているため、アフィリエイト紹介やレビューの投稿はできません。

すでに購入済の方は、ログイン後に続きを見ることができます。 ログインする
この記事のライター

ピヌ
中学3年生の娘のおっかさんです。 お子さんで勉強キライ、勉強しない、テストの点数が全然良くない。でも危機感全くナシ!みたいなお子さん、多いのではないでしょうか? それ、問題解決するアプローチがあるんですよ! 一緒に解決していきましょう!記事は随時更新していきます! 個別カウンセリングもお受けしております。 詳しくはお問合せを→okamiyu05@gmail.com
関連のおすすめ記事
-
へちまちゃん
-
静かに生きるピポ
-
粋華(すいか)