
アットホーム化した職場は悪い方向に向かう

静かに生きるピポ
アットホームな環境は家庭で楽しめば良い。
職場はビジネスの場なのでアットホーム感を持ち込むべきではない。
というのが私の案なのだがどうだろう。
求人でよく見るアットホームな職場という言葉だが、アットホームで落ち着くというのはなんの特徴もないものが絞り出した唯一の個性であると言っても良い。男性の特徴としての「優しい」と同じくらい特徴がない。
尖ってなんぼ、とも言い切れないが、やはりビジネスはお金が絡む性質上ある程度の尖里は必要であると考えます。アットホームでいいのは
- 利益を出す必要のないプライベートな事業
- 十二分に利益の出ている余裕のある事業
この2つのどちらかでしょう。そして殆どのビジネスはこのどちらにも当てはまらないでしょう。
そう考えると。殺伐とするのも良くないが・・・アットホームな環境は考えようによっては殺伐よりも悪いということになる。特に経営者にとってはたまったものではない。
そう考えると下手にアットホームな職場になるくらいなら多少ドライな感じでちょうどいい、ということになる。