⚠️⚠️⚠️5部ごとに値上げを予定しています⚠️⚠️⚠️
こちらの記事はこんな方を対象にしています。
✅iPhoneユーザーの方
✅kindle出版をしている、もしくは出版サポートをしている方
はじめに
こんにちは。
しょへ@ライフハッカーです。
私は自動化ツールの開発をしています。
今回は、「amazon kindleランキング記録ツール」を紹介します。
ツールの目的
kindle出版をされている方、出版サポートをされている方は、出版した本がどれぐらいのランキングを推移しているかが気になると思います。
しかし、kindleのランキングは1時間ごとに更新され、それを毎回チェックするのは大変ですよね。特に寝ている時間、寝ながらランキングをチェックすることはとても難しいです。
そこで、自動化ツールの登場です。
1度設定をしておけば、あとはiPhoneが勝手にランキングをチェックして、Googleスプレッドシートへ記録をつけてくれます。
このツールでできること
このツールでは以下のことができます。
・1時間ごとにkindleのランキングを自動でチェック
・カテゴリーごとのランキングをスプレッドシートへ記録(下図のように記録されます。また、カテゴリが途中で変わっても変わる前のランキングも残り続けます)

・総合ランキングが過去最高(最小)となった場合はiPhoneで通知してくれます。あわせてそのときのAmazonページを画像として保存してくれます。

ツールの動作環境について
このツールはiPhoneで利用可能なショートカットで作成してあるため、iPhoneをお持ちの方が対象となります。(ごめんなさい。Android版はありません。)
また、ランキングの記録はGoogleスプレッドシートへ行います。Googleアカウントがあれば無料で利用できますので、Googleアカウントをお持ちでない方はまずアカウント作成をしていただく必要があります。
また、Amazonサイトの構成が変わってしまい、途中でランキング情報が取得できなくなってしまっても、プログラム側のアップデートで対応させる予定をしていますのでご安心ください。ただし、対応は本記事公開から3年間(2028年2月)までとします。それ以降の対応をどうするかは、その時に検討します。
ツールの構成
本ツールの構成を記載します。
(理解しなくても問題はありませんが、気になる方もいらっしゃるかと思いますので)
本ツールは「iPhoneショートカット」と「GoogleAppsScriptを組み込んだスプレッドシート」を組み合わせて動作するようになっています。
GoogleAppsScriptで完結させたかったのですが、GoogleAppsScriptは自動化を前提に作られたプラットフォームであるためamazonサイトからブロックされており、直接Amazonサイトからランキング情報の取得ができませんでした。
そのため、iPhoneを経由してランキング情報を取得し、スプレッドシートへ渡す。という、回りくどいことをしています。
動作の流れ
1.iPhoneが定期的にショートカットを実行。kindleのランキングページへアクセスし、ランキング情報を取得。
2.スプレッドシートへランキング情報を送信。記録。
3.ランキングが更新された場合はiPhoneで通知。Amazonページ内容を画像として保存。
購入いただく前に
このツールは一度設定しまえば、それからは自動で動作しますが
設定作業に少々苦労します。
購入いただく前にも導入手順は確認いただけるようにしますので
一度確認いただいてから購入をご検討いただくと良いかもしれません。
導入手順
それでは、導入手順を記載していきます。
※ダウンロードリンクは本記事の最後にまとめています。
記録用シートの準備
まず、ランキング記録を残すためのスプレッドシートを準備します。
Googleスプレッドシートのサイトへアクセスし、
「空白のスプレッドシート」を作成してください。

スプレッドシートの名前は任意に変更いただいて問題ありません。
GASスクリプトの適用
パソコンを使って、ダウンロードリンクから「GASスクリプトVX.X.X.txt」をダウンロードしてください。(Xの部分はバージョンを表しています。実際にはV1.0.0のようになっています。)
※ダウンロードリンクは本記事の最後にまとめています。
スプレッドシートの「拡張機能」メニューから「Apps Script」を選択してください。(以後、Apps Scriptウィンドウと呼びます)

先ほどダウンロードした「GASスクリプトVX.X.X.txt」をメモ帳などで開いてください。
開いたら、コードの内容をすべて選択してコピーしてください。

Apps Scriptウィンドウへ戻って、先ほどコピーしたコードを貼り付けてください。

もともとApps Scriptウィンドウに記載されている「function myFunction()...」は上書きしてください。
保存のアイコンをクリックしてください。

設定シートの作成
デバッグの右隣にある欄から「createConfigSheet」を選択して「実行」をクリックしてください。

「承認が必要です」と表示されますので以下の手順を進めてください。
なお、操作手順は動画でも公開していますので、よかったら参考にしてみてください。

「権限を確認」をクリックしてください。

ブラウザにログイン中のGoogleアカウントが表示されるのでクリックしてください。(ここから英語で表示されることもあるみたいです。)

詳細をクリックしてください。

[スプレッドシート名](安全ではないページ)に移動をクリックしてください。

続行をクリックしてください。

先ほどのスプレッドシートに戻ると、「設定」という名前のシートが追加され、サンプルの設定内容が記載されていることを確認してください。

ツールの設定
確認ができたら、設定内容を書き換えてください。
もともと記載されている内容は消して問題ありません。
項目は下記の内容に沿って設定してください。
ASIN:監視する対象のKindle本のASINを入れてください。(間違えると正しく監視ができません。)
シート名:ランキングの記録をなんという名前のシートに記録するかを入れてください。(わかる名前であればなんでもOKです。重複はしないようにしてください。短めの名前をおすすめします。)
メモ:監視対象のKindle本のメモ情報を入れてください。ランキングが更新された通知にも記載される内容になります。特になければKindle本のタイトルなどを入れてください。
最上位ランキング:空欄のままにしてください。ランキングが更新されると最小値がここに保存されていきます。
最終更新日時:空欄のままにしてください。最後に記録が成功した日時を保存しています。(1度でも成功した時間帯に重複して記録をさせない制御を行うためのものです)
デプロイ
AppsScriptウィンドウに戻り、「デプロイ」-「新しいデプロイ」をクリックしてください。

歯車アイコンをクリックし、「ウェブアプリ」を選択してください。

次の内容が選択されていることを確認し、「デプロイ」をクリックしてください。
次のユーザーとして実行:自分
アクセスできるユーザー:全員

ウェブアプリのURLが表示されるのでコピーボタンを押してURLをメモしてください。(以後、このURLをスプレッドシートURLと呼びます)
※このポップアップを閉じてしまった場合は、「デプロイを管理」から再度URLをコピーできるポップアップを表示することができます。

パソコンでの準備はこれで完了です。
続いてiPhoneを操作して設定を行います。
ショートカットの設定
ショートカットの設定は以下の手順を行います。
・ショートカットアプリのインストール(入っていなければ)
・スプレッドシートURLの設定
・許可設定
・オートメーションの設定
ショートカットアプリのインストール
お持ちのiPhoneに「ショートカット」アプリがインストールされていない場合はAppStoreよりインストールしてください。
「ショートカット」アプリのURL:
https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88/id1462947752
「ショートカット」アプリのQRコード:

iPhoneを使って、ダウンロードリンクから「kindleランク記録ツール」をダウンロードしてください。
※ダウンロードリンクは本記事の最後にまとめています。

スプレッドシートURLの設定
ショートカットアプリを起動し、先ほどダウンロードしたショートカットの「...」をタップ

下記の欄にスプレッドシートURLを貼り付けてください。

許可設定
右下にある「実行」アイコンをタップして、ショートカットを実行してみてください。

実行の途中に「...許可しますか?」と表示されるので「許可」をタップしてください。何度か表示されますのですべて「許可」をタップしてください。
ショートカットが終了したら、設定は完了です。
続いて、定期的に監視を行う(オートメーション)設定をします。
オートメーション設定
オートメーションを設定することで決まった時刻にショートカットを実行することができます。
毎時としたい場合はその数だけオートメーションの設定が必要になります。(寝ている間の監視が不要であれば省いても良いと思います。)
("オートメーションを設定すること"についてアプリの仕様上、自動化することができませんでした。少し手間はかかりますがご理解ください。)
設定は以下の手順で行なってください。
1.ショートカットアプリのトップ画面から
下部の真ん中にある「オートメーション」をタップしてください。
2.右上の「+」をタップしてください。

3.「時刻」をタップしてください。

4.以下を指定して「次へ」をタップしてください。
・実行したい時刻を指定
・「毎日」を選択
・「すぐに実行」を選択
・「実行時に通知」のチェックをON

次に、実行するショートカットの選択を要求されるので
「kindleランク記録ツール」のショートカットをタップしてください。

これでオートメーションの設定は完了です。
以上で全ての設定が完了となります。
あとは自動的にベストセラーの獲得を監視してくれるので、通知を待つだけです。
設定お疲れ様でした!
更新手順
ここからは、プログラムに更新があった時の手順です。
初めに設定した時は不要な手順となります。
プログラムのアップデートが配信された時はこちらの手順で更新をおこなってください。
GASスクリプトの更新
GASスクリプトに更新があった場合はここからの手順に沿って更新を行なってください。
先述の手順「GASスクリプトの適用」に沿ってスクリプトを貼り付けて保存まで行なってください。
デプロイのバージョンアップ
新しいスクリプトを適用するために、デプロイをしなおす必要があります。
[デプロイ]-[デプロイを管理]をクリックしてください。

「編集」のアイコンをクリックしてください。

「新バージョン」をクリックしてください。

「デプロイ」をクリックしてください。

以上でGASスクリプトの更新は完了です。
記録したいkindle本を追加したいときは
新しい本を出版して、記録対象のkindle本を追加したいときはスプレッドシートの「設定」シートのリストへASIN、シート名、メモを書き足すだけでOKです。逆に必要ないものが出てきたときは行ごと消してください。

お問い合わせについて
「設定方法がわからない。」「うまく動作しない。」といったときはLINEでのお問い合わせをお受けいたします。困ったときはお気軽にLINEしてみてください。
