幸せホルモン・セロトニンを増やすコツ“光の朝時間”がポジティブ思考に(毒抜き)
soburinn@毒抜きダイエッター
おはようございます!
毒抜きダイエット専門家のソブリンです。
今日も読んでいただきありがとうございます。
今日は、「やる気UP,モチベーション、マインド」についてお話しします。
- \あなたの毒老けをたった3分で診断/
気分が晴れない朝の原因
朝起きても、なんだか気分が晴れない。そんな日が続くと、「私ってやる気がないのかな」と責めてしまいがちです。でも実は、それ・・・・光不足が原因かもしれません。
現代人の多くは、朝日を浴びる時間が圧倒的に足りていません。脳の中では「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されず、気分が沈み、集中力や前向きさも低下してしまうのです。
POINT
私自身も、在宅ワークで外に出なくなった頃、なんとなく毎日が“ぼんやり”していました。
そこで始めたのが「朝の光リセット」。起きてすぐ、カーテンを開けて空を10秒見る。それだけで脳がスイッチオンする感覚があり、気づけば午前中の集中力が格段に上がりました。
セロトニン活性法
セロトニンを活性化させるには、
・朝の自然光を浴びる(できれば15分)
・スマホより先に“空を見る”
・曇りの日でも窓際でOK
ほんの数分の習慣で、
「気分が落ち着く朝」
「前向きな1日」が始まります。
まとめ
セロトニンを増やすには、光だけでなく“体の動き”も大切です。
次回は、第2話「朝5分の“動き習慣”が1日のストレスを半減する」をお届けします。
👉「朝から幸せを感じたい方」は、フォローしてシリーズをチェックしてください。

おわりに:食べることを通じて人生を変えよう
毒抜きダイエットは、ただ痩せるための方法ではありません。
「自分を大切にする習慣」をつくるきっかけです。
健康な体があってこそ、挑戦も楽しめる。
心と体が整えば、人生そのものが動き出します。
あなたの小さな一歩が、未来の大きな変化を呼び込みます。
一緒に「食べることを通じて人生を変える」仲間を増やしていきましょう。
