
「揚げ物=悪」は思い込み?罪悪感なしで楽しむコツ!

soburinn@毒抜きダイエッター
おはようございます。
毒抜きダイエットのソブリンです。
今日のテーマは「罪悪感なしで楽しむコツ3つ」についてです。
ダイエット中や日々の食事で必ず!
「食べたいけど我慢しなきゃ…」と罪悪感を抱えながら食事をしていませんか?
特に食べることに罪悪感を持つと、むしろダイエットは失敗しやすくなります。
食べるたびに罪悪感だと楽しくない、満足感が100%→20%に減る、幸せじゃない、そしてダイエットは失敗しやすいです。。
そこで揚げ物や4毒を避けながら、しっかり満足できる食事のコツは以下の3つを紹介
満足できる食事のコツ3選
- ①タンパク質多く!
- ②ご飯は沢山たべる!
- ③食後の紅茶や珈琲を飲む!
順番に具体例を紹介しますね。
- ①卵、魚、肉、豆はいくら食べてもOK!※卵は1日1~2個迄
- ②そしてご飯は、玄米がおすすめ!白米でも良いです✨
- ③食後はどーしても何かおやつが食べたい!という衝動を紅茶や珈琲に置き換えてみて。
+してOKなのは、素焼き大豆、カシューナッツ。
※アーモンドやピーナッツは量を食べ過ぎると発がん性有で注意
白米は太るのでは?
白米は太る?→お菓子食べてるほうが、よっぽど太ります、病気になります。。
さぁ、今日から罪悪感から解放して、楽しく美味しくごはんを食べましょうよ 😃
今日は揚げ物や脂っこい食事をしている方々向けに罪悪感を気にせず満足感たっぷりで楽しく食事するコツを3つお伝えしました。
気づいた瞬間から、試せますので、今日のお食事から変えてみてください。
この記事を読んで、やってみるか!と思い立った時以外でいつやるの?
今でしょ!!(笑)
挑戦しないで終わる人生より挑戦してすべて自分の経験と糧になり深い人生の方が、幸せ✨毒抜きダイエット講座より




頑張らずに3週間で結果を出す「4毒抜き」ダイエット
