はじめに
こんにちは、ビーノです。今回のnoteは、音楽活動をしている方なら絶対に知っておいて損はない、とんでもなくお得な情報をお届けします。それが、TUNECORE JAPANの「1曲無料配信キャンペーン」。
通常なら1曲の配信登録に1500円がかかるこのサービスが、なんと期間限定で無料で利用できるチャンスが到来。しかも、去年も同じキャンペーンをやっていたのですが、私はそのとき少し失敗してしまい悔しい思いをしました。だからこそ、今年こそリベンジを果たすべく、すぐさま挑戦した流れをこの記事で詳しくお伝えしたいと思います。
この記事では、私ビーノがAIツール(ChatGPT・Udio・Canva)を駆使して楽曲制作から登録まで行った手順を具体的に解説し、最後に注意点や結果についてもまとめました。音楽活動をしている方、これから配信を考えている方、AIを活用して音楽を手軽に発表したい方には、まさに「有料級」の情報になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
コンテンツ
今回私が行った流れは、ざっくり言うと以下の通りです。
- ChatGPTでバズりそうな楽曲コンセプトを考案
- Udio(ウディオ)でAI作曲・AIイメージ画像制作
- Canvaで配信用の画像データ作成
- TUNECORE JAPANで1曲無料登録
- 審査待ち&結果確認
これだけ聞くと難しそうに思えるかもしれませんが、実は作業時間にして約10分〜15分程度。手軽に楽曲配信ができ、しかも収益化のチャンスまであるということで、今回はその詳しい流れと注意点を細かく解説していきます。
内容
① ChatGPTで楽曲のコンセプトを考案