はじめに
こんにちは!副業検証系YouTuberのビーノです。今回も恒例の【副業収益公開】記事をお届けします。
ここ数ヶ月、僕はnoteやTipsなどの記事販売系副業と、音楽配信サービスを活用した音楽系副業を同時並行で実践しています。実際にどれくらい稼げるのか、副収入を得たい人にとって気になるところですよね。
特に最近は「副業解禁」「物価高騰」「在宅ワークの普及」などもあり、会社に頼らず自分で稼ぐ力を身につけたいと考える人が一気に増えました。僕もまさにその1人で、色んな副業を試してきたんですが、今回はその中でも記事副業と音楽副業の6月分のリアルな収益を大公開しちゃいます。
しかも今回は、いつも分けて発表していた記事系と音楽系の結果をまとめて1本に集約。今から副業を始めたい方、どんな副業が実際に稼げるのか知りたい方、ぜひ最後まで読んでいってください。
この記事の登場人物はもちろん、ビーノ。そして、登場する副業プラットフォームは以下の通り。
- note
- Tips
- アメーバブログ
- ピンタレスト
- Medium(メディアム)
- FC2ブログ
- ライブドアブログ
- Blogger
- はてなブログ
- standFM
- SoundOn
- TuneCore Creators
- TuneCore JAPAN
どのサービスが稼げたのか?逆にダメだったのか?完全実録です。
コンテンツ
まず、今回収益化を目指した副業プラットフォームを簡単にご紹介。
【記事系副業】
- note:有料記事を販売できるプラットフォーム。副業ネタや体験談記事を販売。
- Tips:noteと似たサービス。こちらも有料記事の販売。
- アメーバブログ:記事広告アフィリエイトで収益化。
- ピンタレスト:画像コンテンツ+記事のリンク集客。
- Medium:海外系記事サイト。海外の読者向け。
- FC2ブログ / ライブドアブログ / Blogger / はてなブログ:無料ブログで広告・アフィリエイト展開。
【音楽系副業】
- standFM:音声配信のラジオ。投稿音声の購入で収益化。
- SoundOn:音楽配信プラットフォーム。再生数に応じた報酬。
- TuneCore Creators:音楽作品をYouTubeなどに提供し、再生収益を得る。
- TuneCore JAPAN:自作曲を有料で販売&配信。ダウンロード/ストリーミングで報酬発生。
それぞれに**記事・音楽コンテンツを投稿し、収益化の仕組みがどうなっているのか?どのくらい稼げるのか?**を検証しました。 ビーノの副業検証チャンネルビーノのnote副業記録
内容
では早速、6月の収益結果を各サービスごとに発表していきましょう。
■noteの結果
6月は26記事投稿。毎日投稿とはいきませんでしたが、過去に作った記事をChatGPTでリライト&新作も交え投稿。