日本銀行が9月19日発表した「資金循環統計(速報)2024年4〜6月期」によると家計の金融資産残高は2,212兆円に達し、過去最高を更新しました。
前年の同期で比べると98兆円増、その「7割」はリスク性資産(株式等・投資信託)でした。しかし、金融資産構成(2024年4〜6月期)は、依然「現金・預金」が50%超です。
デフレ環境下では資産を現金・預金にとどめておくことが選択肢の一つでした。ですが、近年の物価上昇が続く中、はたして安全なのでしょうか。
2024年8月、消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比「2.8%」です。一方、預金金利はマイナス金利解除を受けて、金利は引き上がったものの「0%」に近くお金を預けていも一向に増えません。
つまり、お金の価値は目減りすると言うことです。
そこで本記事は、まずは「家計の金融資産」について、そして「現金・預金の危険性」について解説していきます。
最後までお付き合いください。