どうも、花粉症「古参」のACOです。
花粉症の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
今年も辛いですよね、ええ。私は3歳の時から花粉症がひどいんです。
くしゃみ、鼻詰まり、鼻水、目の中には水疱ができ(もちろん痒みも)、顔はかぶれて小さなプツプツができます。(顔も痒いです)
薬飲んだって、正直100%止まることはなくて少し軽くなります!くらいです。
今年は特に切れの悪い鼻水と、鼻水が喉にまわって痰絡み。花粉症の薬だけではどうにもならない部分だったので
近くのドラックストアに行きました!
久しぶりに市販薬をみて思ったんですが・・・
これは、わかりにくい!
鼻水の薬欲しかったけど、結局パッケージには「痰ぎり」って書いてあるし
漢方もどんな鼻水に効くのかとか書いてないから、自分が当てはまるのかわからない。
成分わからない方は、
アレルギー(花粉症)の薬も売り出し中の商品買っとくしかなくなりそうだし、
パッケージだけみて、症状ごとに買ったら同じ効果の薬を買ってしまいそうになるし!!!
ちょっと驚きが隠せなかったので、
便秘の薬のコーナーに。
「自然由来」なんて書いてあるから
継続して飲んでも体に良さそうな便秘薬をみてみると・・・
あまり長期で飲まないほうがいい成分だ!
そして、その近くにはダイエットの薬が。
内容を見てみると、便秘に効く漢方。
これも長期で服用はしないで欲しい漢方だ。
近くで
「コーラッ◯にする?マグミットにする?」
「病院でもらった薬の方が効果あるよ!」
そんな会話をしていて、
病院で出る薬の方が効果があるってのは、これまた違うし
コーラッ◯とマグミットはそもそも効果の出し方が違うし
口を挟みそうになりました(が、さすがにやばい人になるのでやめました)
更にインターネットで検索してみると、色々な情報がでてきてどれを信じたらいいのかわからなくなりそうだ・・・。
やっぱり、薬剤師にたよって欲しい。お節介だけど、そう思ってしまいました。
▼裏面の成分でわかるちょっとしたメモ
[便秘の薬]ピコサジル:腸を動かして便秘を改善する。長期の服用は避けたい。センノシド:腸を動かして便秘を改善する。漢方に似た感じだが、長期服用は避けたい。更に長期服用すると、腸が黒くなってしまう。マグネシウム:便を柔らかくすることで、便秘を改善する。薬を服用してる期間、しっかりと水分をとるのがGood!慢性的に便秘の方でも続けやすい。
[鼻水の薬](去痰薬として売られてることが多いみたい)カルボシスイテイン:鼻水や痰を出しやすい成分に整えてくれる。ブロムヘキシン:鼻水や痰を出すのを手伝ってくれる
なので、両方配合されている方が効果が良い。
私は・・・・タリオン:花粉症のアレルギー症状にクールワン去たんソフトカプセル:しつこく居座る鼻水に
を買いました。点鼻も買えばよかったかな。
・・・・・・・・でも、ベトナムに帰ってきたら花粉症症状はなくなりました笑