長く続けられそうで、成果が見えて、無理なく続けられるものは何か?と考えたら、僕には「文章作成」が浮かんだ。
文章作成は1日30分あればできる。天候や体調にも左右されづらい。一番大変なのはやる気と言う名のモチベーション。文章を書いて公開し続ける事に対してのメリットがあるかどうかでやる気も変わってくる。
ちょっと話は逸れるが、文章や言語は会話や思考にも影響してくる気がする。文章を書くこと自体は影響は少なからずあるだろう。
あともう一つ、「人に響く文章」というのはどういうものなのか。
文章として素晴らしいのに、共感が得られない事もあれば文章としては少しアレなのにとても共感されることもある。
会話もそうだ。
丁寧な話し方なのになぜかイマイチな場合と砕けた話し方でも心に刺さる場合がある。
方法よりも内容って事なのか。
どれくらいの人に当てはまるのか?
まあ、努力云々とは関係なく知りたい部分ではある。
とりあえず継続しよう。
