「夫婦と親友の間みたいな関係性」気づいたらそんな夫婦になっていました。
私たちは仲が悪いわけではありません。口喧嘩もほとんどなく、生活リズムも合っている。でも、触れ合いも、夜の関係も、自然に消えてしまったんです。
子どもが産まれてからは生活の中心が育児や家事になり、夜は疲れ切ってベッドに倒れ込む日々。【睡眠優先】【子供優先】気づけば、お互いを求めることが減っていきました。
でも産後しばらくして、育児にも少し慣れ、メンタルやホルモンの乱れも落ち着いてきた頃
「もう一度旦那と以前のように触れ合いたい」「イチャイチャしたい…」
そう思うことが増えました。
でも誘うことは勇気もいるし、神経も使う。
産後まだ落ち着いていなかった頃は「私の身体がまだ戻っていない」「私に余裕がない」「欲も湧かない」「触れ合いたいとも思わない」
どちらかというと私の都合に、合わせてもらっていました。
だけど、時間と共に、産後の心と身体が戻っていくにつれ、複雑な感情を抱えながら、私たちは「触れ合いの無い、仲のいい夫婦」として時間を過ごしていました。
でも、「少し大きな勇気」と、今まで積み上げてきた「夫婦の会話をしやすい空気と関係性」のおかげで、変わることができました。
この記事は【日頃から夫婦の会話はある】【仲は悪くない】けど、触れ合いがなくなってしまった。またあの頃のように触れ合いたい。愛情表現を増やしたい女性に向けて書いています。
もし、今読んでくれているあなたが、【夫婦の会話もなく、仲が冷え切ってしまっている】ことに悩んでいるとしたら、まずやってみて欲しいことは【夫婦の会話を増やすこと】です。
具体的には、くだらない話を共有できる空気感をつくる努力。
別のnoteでも伝えていますが、夫婦の日頃の雑談が難しい状態で、触れ合いや、レスも解消しようとするのは、すごく難しいです。
ひとつひとつ順を追って、急がずに、あなたに合ったタイミングと方法を選択してみてください。
それでは、本編に入ります。