NDCにおける0(総記)って何?

NDCにおける0(総記)って何?

バラッド

バラッド

タイトルの通り、図書館について学んでなければ、「総記」ってなんじゃい?ですよね。

総記とは、図書館学において、図書に関するもの、他の分類にわけられないもの、テーマが多岐にわたるものと位置づけられているようです。

  1. テーマが多岐にわたるもの
  2. 図書に関するもの
  3. その他分類しづらいもの

①テーマが多岐にわたるもの…例えば雑学の本なんかそうですよね??私が勤めている図書館に所蔵している本で例を出すと…「伊東家の食卓」(懐かしいですね)の裏技の本とか、あとはズバリ「雑学大全」なんていうぶっとい本がありますが…ここで挙げた本たちは分類"049"です。

②図書に関するもの…例えばみなさんが図書館司書の資格を取ろうと大学で学んだりしていたら、教材として「図書館概論」「児童サービス論」…などを扱った本を読むと思います。これらは、"01〜"のところに分類されます。〜のところは図書館概論や児童サービス論や資料分類など、扱っているテーマでまた細かく分かれていますので、興味のある方は、ご自身で調べてみるのも手です。

③あとは…手帳の活用法、パソコンに関するもの、著作権、出版(出版業界、本の製本の仕方の本)、百科事典、博物館…なども総記に収められています。

ということで、大雑把にですが、説明してきました!少しは理解していただけたかと思います…!また次回お会いしましょう!


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

バラッド

地方都市の図書館員の端くれ stand.fmにて不定期音声配信中。 読んだり聴いたりしてもらえると喜びます。

このライターが書いた他の記事

  • 図書館の豆知識

  • NDCにおける1類(哲学・宗教)って?

関連のおすすめ記事

  • 【400部突破】『引き寄せの法則』超ロジカル講義《第3弾》「今ここの幸せ」と「真の願望」の見つけ方

    ¥19,800
    1 %獲得
    (198 円相当)
    ポンさん

    ポンさん

  • 【15部突破】弱者逆転のアフィリエイト戦略!1週間で1万円を稼ぐ最速メソッド

    ¥4,980
    1 %獲得
    (49 円相当)
    ジャッカル🦊🔥

    ジャッカル🦊🔥

  • 【335部突破】コスパ&ノーストレス!現代人に贈る”ネオリーマン”のススメ

    ¥5,980
    1 %獲得
    (59 円相当)
    HIDE

    HIDE