断髪小説 坊主の先に、恋があった

断髪小説 坊主の先に、恋があった

断髪文学堂

断髪文学堂

井上彩花(19)は、看護専門学校の2年生。肩下まであるセミロングの髪には、ゆるくウェーブがかかっている。淡い茶色の髪が、制服の白さに映える。友人の間でも「彩花の髪、綺麗だよね」と言われることが多かった。

だが、看護学実習を控えた最近──その髪は、彼女にとって“煩わしさ”の象徴となっていた。実習の規則で「耳が出る髪型」「襟足が見えること」「まとめ髪は崩れないように」など細かな制約がある。朝は髪を結ぶ時間に追われ、ピンで留めても乱れる。制帽に押し込むたび、ウェーブの毛先が不自然に跳ねた。

そのうえ……2ヶ月前、長く付き合っていた恋人に別れを告げられた。

「おまえの将来って、髪より大事だよな」

そう言われた言葉が、ずっと頭を離れなかった。彼に褒められていた髪も、いまは鏡の中で重たく見えた。

「……リセットしたい」

声に出すと、胸が少しだけ軽くなった。

その日、親友の沙耶が「気分変えるなら、美容院付き合うよ」と言ってくれた。繁華街の路地裏にある、理容併設型のユニセックスサロン。カフェのように落ち着いた内装に、彩花は少し緊張しながら受付に立った。

「今日は、どうされますか?」

美容師が問いかける。彩花は、鏡越しに自分の髪を見た。

「……ショートに。思い切って切ってください」

「けっこう長さありますけど、大丈夫ですか?」

「はい。実習もあるし……全部、切ってしまいたいです」

美容師が笑みを返し、ハサミを持つ──その瞬間、隣の理容ブースから青年が顔をのぞかせた。控えめに声をかける。

「看護学実習ですか? ……あの、うち理容もやってて。実習用の刈り上げモデル、よかったら体験してみます?」

彼の名札には「柊 翔真(くすのき しょうま)・理容見習い」と書かれていた。

彩花は一瞬、息を飲んだ。「刈り上げ……ですか?」

「うなじ周りだけです。バリカンとハサミで仕上げて、清潔感が出ます。耳も出せるし、実習には便利ですよ」

バリカン──その響きに、彩花の胸がざわめいた。今まで経験したことのない髪型への誘惑。でも、少し興味が湧いた。

「……お願い、してもいいですか?」

「はい、ぜひ。じゃあこちらの席へ」

柊がケープを肩にかけると、彩花は背筋を伸ばした。鏡に映る自分の髪が、もうすぐ失われると思うと、不安と期待が入り混じる。

「バリカン、ちょっと冷たいかもです」

そう言って、彼は彩花の後頭部に指先を添えた。その優しい手の感触に、彩花の心臓が跳ねた。

キュイイイイイ──小さな駆動音が空気を震わせる。

うなじに触れた刃が、細かな振動とともに、彩花の毛先をなぞった。ふわりとした毛がケープに落ちる。刈られた部分は露になり、肌が風を感じ始める。

「毛流れ、綺麗ですね。ほんとに、理容向きかもしれません」

彼の声は静かで、温かかった。彩花は、今まで“髪を切られる”ことがこんなに心地よいとは知らなかった。

耳の後ろまで刈られた髪は、インナーショートのように自然に馴染みながら、実習用の清潔な印象へと変わっていく。柊は丁寧に仕上げながら、最後にハサミで毛先を整えた。

「……できました」

彩花が鏡を見ると、そこには見知らぬ自分がいた。軽やかで、凛としていて、涙を浮かべていない。まるで生まれ変わったようだった。

「背中が……涼しいです」

思わず呟いた言葉に、柊がふっと笑う。

「それ、刈り上げあるあるです」

実習が始まって1週間。彩花は、白衣の袖に腕を通すたびに、襟足の“涼しさ”を感じるようになっていた。

バリカンで刈られた部分は、髪が伸びる気配もなく、毎日の支度が格段に楽になった。寝癖もない。結ばなくていい。何より、鏡を見たときの違和感が、次第に“似合ってるかも”に変わっていく。

でも──自分でも不思議なほど、あの日の感覚が頭をよぎる。

バリカンの音。刃が肌をすべっていく微細な震え。柊の手が、静かにうなじを支えてくれていたこと。

なぜ、あれほど印象的だったのか分からない。でも思い出すたび、胸がすこし熱くなる。

実習先の病院が運営する高齢者施設にて、看護学生による整髪ボランティアが行われた。

「理容師さんも来てるから、手伝いは任せていいよ」

指導教員がそう言った瞬間、彩花の視線がその“理容師”に吸い寄せられる。

「あ……」

刈り上げてくれた、あの青年──柊 翔真だった。

彼はあの日と同じ、落ち着いた表情で年配の利用者に挨拶している。白衣の代わりに理容用エプロンを着て、軽やかにハサミを動かす。

彩花が手伝いにまわったとき、彼も気づいたようで、静かに会釈をしてきた。

休憩室で、二人は短く言葉を交わす。

「実習、順調ですか?」

「はい……髪、すごく楽になりました。すぐ動けて、気が散らなくて」

「よかったです。あのとき……実は、ちょっと緊張してました」

「え?」

「刈るとき、彩花さんの髪がすごく柔らかくて。毛流れが綺麗だから、刃が引っかからないんですよ」

彼の言葉が、なんだか嬉しくて──でも恥ずかしくて、彩花はほんの少し、耳が熱くなるのを感じた。

「……あの感触、すごく、気持ちよかったです」

言ってから、思わず自分で驚く。

柊は、少し照れたように微笑んだ。

白衣に袖を通すことに、慣れてきた頃。彩花は、自分の髪が“仕事の妨げ”ではなくなったことに、心から安心していた。

髪をまとめなくていいだけで、動作が早くなる。手元に集中できる。患者の表情を察する余裕も生まれた。刈り上げた襟足が、帽子の下でまったく乱れないのも嬉しかった。

「この髪型、本当に正解だったかも」

思わずそう呟いていたある日、高齢者施設での整髪ボランティアに参加する機会が訪れた。

施設の入口で名簿に記入していると、ふと耳に馴染みのある声が聞こえた。

「おはようございますー。今日はいつもより人数いますね」

その声の主は──柊だった。

彼は理容師見習いとして、施設に派遣されていたのだった。白のシャツにネイビーカラーのエプロン。シンプルだけど、清潔感があって似合っていた。

彼が視線を動かし、彩花に気づく。

「……あっ」

「こんにちは」

言葉が重なる。一瞬、気まずくなりそうな空気に、彩花が先に微笑んでみせる。

お昼の休憩中、ホール横のウッドデッキで二人きりになる時間ができた。

「実習、どうですか?」と柊が言う。

「快適です。髪、全然崩れないし、帽子の中で動かないし」

「それなら良かったです」

少し間を置いて──彩花が、ぽつりと呟いた。

「……あの日、刈ってもらった時。なんか、すごく気持ちよかったんです」

柊が目を丸くする。

「バリカンって、もっと荒っぽいイメージだったのに、音とか、振動とか……心地よくて。あと、手が──優しかったです」

「……え」

「手が、って。柊さんの」

言い終えた瞬間、彩花は顔が熱くなるのを感じた。けれど、言わずにいられなかった。

柊は少し戸惑ったようだったが、柔らかな笑顔で応えた。

「……彩花さんの髪、刈りやすかったです。毛の流れも良かったし、うなじの形も綺麗だったから」

その言葉に、彩花の心が静かに高鳴る──断髪の“感触”が、単なる便利さではなく、誰かと共有した記憶になっていく。

実習も終盤を迎え、彩花の意識は“ただこなす”から“自ら動く”へと変化していた。

ナースステーションで記録を書いていると、ふと手術担当の看護師長が話していた言葉が思い出される。

「手術室に立つ人間は、髪が帽子から出るようではいけない。何が起きるか分からないからね。完璧に収める、もしくは収めなくても済むような髪型が理想」

その言葉が、胸の奥に静かに響いた。

帰り道──駅のホームで彩花は無意識に自分の襟足を撫でていた。

刈り上げた部分は伸び始めている。毎日が便利だった。でもそれ以上に、あの“感触”が恋しい気持ちになっていた。

「坊主になりたいかも」

呟きは、風に消えたはずだった。でも、心の中では確かに灯がともった。

週末。彩花は、柊がいる理容ブースを再び訪れた。彼は驚いた顔をしていたが、すぐに笑みを浮かべた。

「今日は、メンテナンスですか?」

彩花は、まっすぐ目を見て言った。

「……坊主にしてください。完全に、バリカンで丸刈りに」

空気が一瞬、静まる。

「……え? 本当に?」

「はい。手術室に立つなら、髪に気を取られたくない。それに……また、あの感触を感じたいから」

柊はしばらく黙っていたが、彼女の瞳の意志を受け止めるように、ゆっくりとケープをかけた。

静かなバリカン音が再び空気を揺らす。今度は、首元からではなく、頭頂部から。

ジョリ……ジョリ……。

振動が頭皮に広がる。髪がごっそりと剃られていくのが分かる。鏡には、徐々に変化する自分の姿。

柊の指先が、丁寧に彩花の頭を支えていた。手はいつも通り優しく、でも確実だった。

耳まわり、うなじ、額の生え際まで──髪がなくなるたび、風の通り道が増えていく。

仕上げに、T字カミソリが登場する。

「少し冷たいかも。……痛くないように、優しく剃りますね」

泡立てたクリームが頭に乗り、鋭くも優しい刃が肌をなぞる。

彩花の目は閉じられていた。呼吸はゆっくり。彼の手と刃の感触が、まるで静かな儀式のように自分を包む。

ジョリ……。最後の一筋が落ちる。

「終わりました」

鏡の中、坊主頭の自分。

驚くほど違和感がなかった。むしろ、瞳が強く見える。輪郭が美しく映える。表情に迷いがなくなっていた。

「……軽い。頭が、風に触れてる」

彩花がそう呟くと、柊がそっと頭に手を添える。

「ほんとに、綺麗です。強さって、こういう形なんですね」

手術室シミュレーションの日。

彩花は、坊主頭に白衣とキャップをかぶり、鏡の前でゆっくり深呼吸をした。髪のない頭は、帽子の中にぴたりと収まり、違和感ひとつない。

実習チームが集まったとき、一瞬の沈黙が流れた。

「……井上さん、坊主?」

驚きと好奇心が混ざる視線に、彩花は微笑みで返した。

「髪がない方が、集中できるんです。動きに余計な迷いがなくなるから」

周囲はざわめいたが、看護師長だけが「よく決断したわね」と言って、軽く頷いた。

実習が始まると、彩花はまるで別人のようにキビキビと動いた。器具の配置、指示の確認、動線の管理──無駄がなかった。坊主頭の彼女が誰よりも“看護師らしい”と、誰もが認める空気になっていた。

その日の午後、施設からの訪問者が来ていた。見学席の後方に、柊の姿があった。

白衣姿の彩花を見つけると、静かに目を見開き、次第に優しい笑みを浮かべた。

実習の終了後、廊下でふたりは再会する。

帽子を外し、彩花は自分の坊主頭を指でそっと撫でた。

「恋も失って、髪も全部失って……でも、今が一番前を向いてる気がする。髪がないと、重くない」

静かな言葉が、柊の心に染み入っていく。

彼はためらいながらも、そっと彩花の頭に手を添えた。

温かく、優しい掌。

「……今の彩花さん、とても綺麗です」

彩花は目を伏せ、少しだけ照れながら微笑んだ。

数週間後。髪はわずかに伸び始めていた。

朝の光が部屋に差し込むなか、彩花は鏡を見てバリカンを手に取る。

「また、剃ろうかな」

それは、「変わり続ける自分」と「恋を続ける勇気」の形。

柊はその隣で、静かに微笑んでいた。


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

断髪文学堂

髪を切る瞬間の緊張と高揚感、長い髪を失う決断の先にある物語、そのすべてをお届けします ご覧いただいた後にフォローいただけると創作意欲が出ます。ぜひお願いします。

このライターが書いた他の記事

  • 断髪小説 兄ちゃんと私の断髪物語

    ¥500
    1 %獲得
    (5 円相当)
  • 断髪小説 雨の日の約束

    ¥400
    1 %獲得
    (4 円相当)
  • 断髪小説 水に映る坊主頭

    ¥400
    1 %獲得
    (4 円相当)

関連のおすすめ記事

  • 自伝 〜あきらの記憶〜プロローグ

    ¥210
    1 %獲得
    (2 円相当)
    しおんたん

    しおんたん

  • HONEY WHISKY

    ¥1,800
    1 %獲得
    (18 円相当)
    芍薬椿

    芍薬椿

  • ぽっちゃりへの道~大学生編~

    ¥500
    1 %獲得
    (5 円相当)

    shinobu