
干ししいたけの作り方|天気のいい日は洗濯バサミでしいたけを干してみませんか?

つゆきのこ(露木 啓)@関東きのこの会
ご家庭でカンタンに出来る干ししいたけの作り方を紹介します。
しいたけは乾燥すると美味しくなるってご存知でしたか?
乾燥する事によってしいたけの固い細胞壁が壊れ、その中に詰まっていた旨み成分や栄養素が外に出やすくなるためです。
また、天日で干す事によってビタミンDが増え、カルシウムの吸収を助けてくれます。
干ししいたけはとてもカンタンに作れますので、少し時間が空いたらぜひ挑戦してみてください。

洗濯ばさみでしいたけを干してみよう
それでは、早速しいたけを干していきましょう。
作業は非常にカンタンで、洗濯物を干す要領でOKです。
こういう、洗濯ばさみがたくさんついたハンガーを用意します。

この洗濯バサミにしいたけの軸を挟んでいき、天日の当たる所に干します。
ちょっと不思議な光景です。

こうすることで、風当たりが抜群に良く、なおかつ風にあおられてもしいたけ同士がくっついてしまう事も無く、1枚1枚離れた状態で効率的に乾燥できるんです。
これを日光の出ている間、2日間位干しておけば干ししいたけの完成です!

※夜間と雨が降って来たときは室内に取り込んでください。
まとめ
家庭でカンタンに出来る干ししいたけの作り方を紹介しました。
- しいたけを干すと細胞壁が壊れ旨味や栄養分が摂りやすくなる
- 洗濯バサミでしいたけの軸を挟んで天日干しする
- 晴れていれば2日間くらいで乾燥出来る
という事で、天気の良い日は物干し竿にしいたけを干してみて下さい。
もしこれが流行って、洗濯物の横でしいたけが干されている光景をよく見かけるようになったら、ちょっと面白いですね!