干ししいたけの作り方|天気のいい日は洗濯バサミでしいたけを干してみませんか?

干ししいたけの作り方|天気のいい日は洗濯バサミでしいたけを干してみませんか?

つゆきのこ(露木 啓)@関東きのこの会

つゆきのこ(露木 啓)@関東きのこの会

ご家庭でカンタンに出来る干ししいたけの作り方を紹介します。

しいたけは乾燥すると美味しくなるってご存知でしたか?

乾燥する事によってしいたけの固い細胞壁が壊れ、その中に詰まっていた旨み成分や栄養素が外に出やすくなるためです。

また、天日で干す事によってビタミンDが増え、カルシウムの吸収を助けてくれます。

干ししいたけはとてもカンタンに作れますので、少し時間が空いたらぜひ挑戦してみてください。

>乾燥椎茸の一番美味しい戻し方と、手早く戻す裏ワザ

洗濯ばさみでしいたけを干してみよう

それでは、早速しいたけを干していきましょう。

作業は非常にカンタンで、洗濯物を干す要領でOKです。

こういう、洗濯ばさみがたくさんついたハンガーを用意します。

この洗濯バサミにしいたけの軸を挟んでいき、天日の当たる所に干します。

ちょっと不思議な光景です。

こうすることで、風当たりが抜群に良く、なおかつ風にあおられてもしいたけ同士がくっついてしまう事も無く、1枚1枚離れた状態で効率的に乾燥できるんです。

これを日光の出ている間、2日間位干しておけば干ししいたけの完成です!

※夜間と雨が降って来たときは室内に取り込んでください。

>椎茸のピリ辛アヒージョ|美味しく戻した干し椎茸を使用

まとめ

家庭でカンタンに出来る干ししいたけの作り方を紹介しました。

  1. しいたけを干すと細胞壁が壊れ旨味や栄養分が摂りやすくなる
  2. 洗濯バサミでしいたけの軸を挟んで天日干しする
  3. 晴れていれば2日間くらいで乾燥出来る

という事で、天気の良い日は物干し竿にしいたけを干してみて下さい。

もしこれが流行って、洗濯物の横でしいたけが干されている光景をよく見かけるようになったら、ちょっと面白いですね!

>初めてのきのこ栽培なら『しいたけ栽培キット(菌床)』がおすすめ!頑張らなくてもすくすく育つ


あなたも記事の投稿・販売を
始めてみませんか?

Tipsなら簡単に記事を販売できます!
登録無料で始められます!

Tipsなら、無料ですぐに記事の販売をはじめることができます Tipsの詳細はこちら
 

この記事のライター

つゆきのこ(露木 啓)@関東きのこの会

”キノコ”といったら露木までっ! もともときのこ問屋の営業マンでしたが退職し、今はIT業界に勤めています。 ただ、それでサヨナラは寂しいので、キノコの記事を書いたり、YouTubeなどで情報発信することにしました。 きのこの歌も歌います♪ ≪関東きのこの会 代表/ライター≫ https://www.kanto-kinoko.com/home ≪ヨコハマきのこ大祭 実行委員≫ https://kinoko.yokohama/ ≪ポートフォリオサイト≫ https://tsuyukinoko.com/

このライターが書いた他の記事

  • 【ポットベラ】ジャンボマッシュルームをちょっとおしゃれに食べるアヒージョレシピ

  • プランターや畑で舞茸を栽培する方法!天然物に近い味が楽しめる

  • きのこたっぷり芋煮鍋の作り方【きのこ鍋レシピ】

関連のおすすめ記事

  • 【執筆経験0でも初日で記事完成】note記事作成スターターセット&2025年最新版GPTsの教科書付<セレティアス>

    ¥14,800
    1 %獲得
    (148 円相当)
    てぃなの

    てぃなの

  • 『“時間を節約したい人” 必見! 時短サービス・コンテンツの作り方ガイド』

    YAKATA出版 / みぐ / ◤SAMURAI.ism◢

    YAKATA出版 / みぐ / ◤SAMURAI.ism◢

  • 「ネガティブ思考を卒業する、シンプルな習慣」〜“どんな日も、自分を前向きにするための7つのヒント”〜

    ¥500
    1 %獲得
    (5 円相当)
    太陽

    太陽